ニュージーランド英語の特徴について
ニュージーランドは日本人の語学留学生にとって人気の高い国です。
ニュージーランドを留学先として選ぶ理由としては景色が綺麗、ニュージーランド人のおっとりとした人柄や優しい性格、またアメリカやイギリスに比べたら、物価が安いという事が上げられると思います。
しかし、義務教育でアメリカ英語を中心に勉強している日本人にとって、ニュージーランド英語は訛っているのではないか?
ニュージーランド英語は聞き取りにくいのだろうか?等、様々な意見を耳にする事があります。
ですが、近年のTOEIC試験では、ニュージーランド英語の発音も問題に追加されるようになりました。
TOEIC側の考えとしては、「様々な国と地域で英語が使われている事を考慮して、アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア(ニュージーランドを含む)、各国の英語の4つの発音を導入している」という意見のようです。
そこで今回は、ニュージーランド英語の特徴を学び、聞きなれる方法について紹介したいと思います。
ニュージーランド英語の特徴
ニュージーランドの英語の発音は、オーストラリア英語に非常に近い発音です。実際は他の国の英語圏の人にとっては、オーストラリア英語とニュージーランド英語はかなり似ている為に、区別出来ない程似ています。しかし、よくリスニングしてみると、やはり様々な違いがあります。
ニュージーランド人の母音の発音は、他の英語の種類と少し異なります。一番大きな違いは、”e”と”a”の発音です。
ニュージーランドの”e”は、”エ”ではなくて、”イ”の発音に近いです。
◎例:
- get → ギット
- met → ミット
そして、 ”a”という母音の発音は、”ア”ではなく、”エ”に近くなります。
- happy → ヘピー
- man → メン
他の母音の微妙な違いがありますが、上記の例は日本人にとって最も気になる部分だと思います。
それに、アメリカ英語と違って、a → aa の発音があります。この点ではイギリス英語にとても似ています。
- can’t → カーント
- bath → バース
ニュージーランド英語のスペルはイギリス英語と同じです。
ニュージーランドのスラング
ニュージーランド人はオーストラリア人と同じく単語を省略する事が好きです。
例えば:
- advertisements → ads テレビのCM
- aggravation, aggression → aggro 喧嘩などのトラブル
- barbecue → barbie バーベキュー
- biscuits → bickies クッキー
- breakfast → brekkie 朝ご飯
- cigarettes → ciggies タバコ
等があります。
ニュージーランド英語:聞きなれる方法
ニュージーランドに留学・観光に行く前には、ニュージーランド英語になれる為にも多くのニュージーランド英語を耳に入れた方がいいと思います。
そして、TOEIC試験に挑戦したい人も、アメリカ英語、イギリス英語以外の英語に聞きなれる為にもリスニングしましょう。
TOEICのリスニングテストには、先程も紹介したように様々な英語圏の発音で出題されてくるのでリスニング訓練が必要です。
ニュージランド英語を一番勉強しやすい方法としては、ニュージーランドの映画やニュース、メディアを聞く事でしょう。
最近ニュージーランドのドラマで人気があるのが、Flight of the Conchordsというコメディーシリーズです。このドラマは世界中で人気になっています。2人のニュージーランド人男性は、成功するためにニューヨークに行くという内容です。
いきなりコメディー音楽を歌いだしたり、ニュージーランド人とアメリカ人の間の会話が多くでますので、簡単にアクセントの違いを比較する事が出来ます。
ニュージーランドの国営テレビ局はTVNZというテレビ局です。
日本のNHKのような放送局です。TVNZのウェブサイトを見ると多くのビデオや動画を見る事が出来ます。
TVNZのウェブサイト
www.tvnz.co.nz
当サイトの記事を書いてるネイティブのライターが制作から編集までを行った英語のニュアンスも完璧なメソッド系英会話教材「English Reboot」をご紹介します。
この教材は、日本の中学校で教えられている英会話において基礎になるベーシックな英語知識(文法)を”ゼロから頭脳にインストール”するというコンセプトの教材になっています。
当教材は合計で「12のセクション」で構成されています。中学校の1,2,3年生の時に学習した基礎英文法をステップバイステップでメソッドにより学んでいきます。
「English Reboot」は以下の学習ステップに沿って”英語を話す為の基礎知識”を固めていき、実際の英会話で使われている「文法パターン」を使い繰り返し「アウトプット訓練」を行っていきます。
英語の知識や英単語を沢山知っているが「いざ英会話となるとさっぱり話せなくなる」といった英語学習者の為にアウトプットとリスニングに重点をおいた英語教材になっています。
英語初心者の方でもお使い頂ける学習内容・レベルになっていますので、英語の勉強をゼロからやり直したい方、英語を話せるようになりたい方にはお勧めの学習メソッドです。