
By. マリ・サラヴァン

私は現在、日本人の英語学習者の方を対象に”独学で英会話をマスターする為のポータルサイト”マスターランゲージ”というサイトの運営しています。
ビジネス英語を中心に勉強している方の中には、英語学習初心者の方から中・上級者と幅広い層の方がいると思います。
下の例は、実際に私の周りの日本のビジネスマンの方・英語学習者達から寄せらた悩み一部です。
これを読んでいる方の中にも、以下の方々と同じ悩みを抱えている方もいらっしゃると思いますので、そのメッセージの一部を紹介してみたいと思います。
当サイトに寄せられたビジネス英語・ビジネス英語教材に関する疑問や悩みの紹介
ネイティブ(アメリカ人)が出席する会議でニュアンスの正しい英語の表現を使ってスピーチしたいが自信がありません。
英文メールを書く際に正しいニュアンスで相手(ネイティブ)に伝わっているのか、失礼な表現を使っていないか心配です。
様々なビジネスシチュエーションで使えるメールのフレーズや例文集がほしいです。

ネイティブと比べても遜色のない、しっかりとした英文履歴書の書き方を知りたいです。
海外の会社で就職を考えていますが、面接時においての上手な回答とフレーズが知りたいです。
ビジネスレベルで使える正しい英文メールを勉強したいです。
日常の業務で頻繁に使うような英文メールのフレーズを勉強したいです。
失敗出来ないプレゼンテーションを控えているので、ネイティブ達がビジネスレベルで使っている正しい例文が沢山欲しいです。
個人輸入をしているので、商品を輸入する際に起きるトラブルに対応する為の例文を知りたいです。
将来ネイティブ達と一緒に仕事がしたいと思っているので、英語圏のビジネスカルチャーについて学びたいと思っています。
会議の際によく使われるフレーズや単語を具体的な例文で勉強してみたいです。
海外のオークションサイトを使って、日本に商品を輸入したいと思っているので、その際に使えるフレーズを知りたいです。

英語で電話応対する際のフレーズとパターンを勉強して英語で電話対応出来るようになりたいです。
ネイティブがメール上で使う特別なイディオムや記号(絵文字)を知りたい。
会社の同僚に外国人がいるので、英語でコミュニケーションを取れるようになりたいです。
ビジネスでよく使われるイディオムを中心に勉強したいです。
ビジネスシーンでよく使われる簡単なフレーズだけを短時間で勉強出来るビジネス英語教材を探している。
英語と日本語が交互に流れる音声付のビジネス英語教材でビジネス英語だけをを中心に勉強したい。

国際化が騒がれている今日の日本のビジネス業界。
今まで英語を使うビジネスと言えば、ある一部の外資系企業の社員や大手商社に勤めるビジネスマンだけでした。
しかし今後、日本の企業は、今まで以上に海外でのマーケットを精力的に切り開いていく必要が出てくると思います。
その為にも、今後のビジネスマンにとって、ビジネス英語のスキルは必須です。
しかし実際に、英語は理解出来ていても、ビジネスの現場で使う英語に少し不安を覚えている人も多いと思います。
そのビジネス英語の中で特に気になるポイントとして挙げられるのが・・・・・。
海外を相手にしたビジネスのシーンにおいて、どのくらいのレベルの英語が必要なのか?
また、英語が話せる、書ける人であっても、自分の使っている英語は正しい英語なのか?
そのニュアンスについて気になっている人も多いと思います。
自分の話している英語はどう相手に聞こえているのか?
自分の書いている英文メールは、ネイティブがどのように感じるのか?
大切な客先でのプレゼンや会議において、正しい英語、ニュアンスで通じているのか?
これらについて、気になっているビジネスマンの方は意外と多いんです。
このビジネス・イングリッシュ・マスターでは「ネイティブが日常的に使うビジネス英語やイディオム」「ネイティブ目線で見たニュアンスも完璧なビジネス英語」を音声教材と実際の例文を使って学ぶ事が出来ます。






これからのビジネスシーンでは、日本企業もグローバルなビジネスマーケットに参入していく時代です。ですから、ビジネス英語を習得する事は、ビジネスマンとしてのキャリアを築く上ではとても需要な事になってくると思います。
また、それと同時に英語でメールを書く能力=英語のライティング能力も必須になってくると思います。これは、ビジネス英語のスキルにおいて、スピーキングと同様に重要なスキルになると思います。
今後は外資系企業だけでなく、純日本企業であっても、ビジネスの商機を海外の顧客に見出してくる企業も増える為、やはりビジネス英語のスキルは必要になってくるでしょう。
実際に日本の製造メーカーや大手電機メーカーでは、社内の英語研修やTOEICの受験を自社の社員に義務付けている所も多いです。また、大手製薬会社や大手アパレルブランドでは、社内の公用語を英語にしたり、新規で雇用する人材をTOEIC試験のスコア何点以上というようなハードルを設けて、人材採用活動をしています。
しかし、実際にはTOEICでハイスコアをとっていても、ビジネス英語として役に立たず、採用した企業側も嘆いているケースが多いという実情もあります。
英語を本格的に勉強している方であれば、TOEIC英語がビジネスの世界で通用しない理由は、ある程度お分かりだと思いますが、TOEIC向けに英語学習を行ってきて、テスト上でハイスコアをあげている人は、単にTOEIC試験の攻略法をマスターしているだけであって本質的な英語力は身につけていません。
つまり、英語のスキルにおいて最も大切な会話力、コミュニケーション能力、とっさに英語で物を考えられる能力=英語脳、英作文力が圧倒的に欠けてしまっているのです。 以上の事から、実際の英語力とTOEICのスコアとの間にギャップが出来てしまうんですね。
実際に企業側も、面接の際に書類上でしか英語力を確認する事が出来ない為に、ペーパーテストだけの英語力であるTOEIC英語のみが重視されてしまうのです。しかし今後はそういった状況も少しづつ変わってくるでしょうから、やはり一早く実際に使える英語力を身につけておく事は、あなたのキャリアアップにとって重要になってくる事は間違いありません。
また、人にもよりますが一般的にTOEIC試験でハイスコアを取得している人であっても、実際にネイティブと会話する事が出来る人は少ないでしょう。それ以外にも、ビジネスレベルで英文のメールが書けない人も多いですね。上記でも書きましたが、特に瞬間的に英文を作り出す能力、英作文能力が欠けている人は本当に多いです。
クドイようですが、TOEIC試験はリーディング力や単語力、文法の実力をテストするだけならいいかもしれませんが、実践的な英語力を計る事は到底出来ません。
企業が本当に欲しい人材は、外国人や英語圏のネイティブと自然に会話が出来るコミュニケーション力が高い人材なのです。
こんな事を書くと、ビジネス英語の習得は一見かなり難しそうに聞こえますが、実は既に英語を勉強している方であれば、差ほど難しい物ではありません。




当教材、ビジネス・イングリッシュ・マスターは上記の問題を解決しながらビジネス英語をマスター出来ます。

ビジネス上で英語を使う時に最も多いのがメールの読み書きでしょう。この教材では、ビジネス英語の基礎、社内会議、電話の取り方、プレゼンテーションまでと、この一冊で基礎から応用まで、幅広いビジネス英語の知識を学習出来ます。
またこの教材の著者はイギリスでビジネス経験が豊富なネイティブスピーカーなので、過去に業務で使ってきた例文やシチュエーションから想定した例文が紹介されているので、より実践的にビジネス英語を学べます。
英語でコミュニケーションを行う際の基本的な決まり文句を学習出来る。
ビジネスEメールでの挨拶や決まり文句を理解する。
会議上で頻繁に使われる英語のフレーズやボキャブラリーを習得できる。
英語でプレゼンテーションする際の英語のフレーズを習得出来る。
ネイティブ相手にビジネスレベルで使える正確なニュアンスの英語を使う事が出来る。
以上のように、ビジネスの様々シーンを想定して、数多くの例文と会話パターンが紹介されています。これらを覚えて、各ビジネスの専門用語やボキャブラリーと組み合わせる事が出来れば、大抵のビジネスシーンにおいて対応出来るビジネス英語をマスター出来る教材。
日本語が話せる英語ネイティブの教師が作った
”日本人の日本語のニュアンスで表現したいビジネス英語”を紹介
ビジネス上で英語を使う時に最も多いのがメールの読み書きでしょう。この教材では、ビジネス英語の基礎、社内会議、電話の取り方、プレゼンテーションまでと、この一冊で基礎から応用まで、幅広いビジネス英語の知識を学習出来ます。
また、この教材の著者はイギリスでビジネス経験が豊富なネイティブスピーカーなので、過去に業務で使ってきた例文やシチュエーションから想定した例文が紹介されているので、より実践的にビジネス英語を学べます。
英語でコミュニケーションを行う際の基本的な決まり文句を学習出来る。
ビジネスEメールでの挨拶や決まり文句を理解する。
会議上で頻繁に使われる英語のフレーズやボキャブラリーを習得できる。
英語でプレゼンテーションする際の英語のフレーズを習得出来る。
ネイティブ相手にビジネスレベルで使える正確なニュアンスの英語を使う事が出来る。
以上のように、ビジネスの様々シーンを想定して、数多くの例文と会話パターンが紹介されています。これらを覚えて、各ビジネスの専門用語やボキャブラリーと組み合わせる事が出来れば、大抵のビジネスシーンにおいて対応出来るビジネス英語をマスター出来ます。
ビジネスイングリッシュ・マスターの教材内容

ビジネス英話学習教材:ビジネスイングリッシュ・マスターの内容:
ビジネスマナー・英文ビジネスEメールの基礎知識
英語圏の各国のビジネスカルチャーについて
- アメリカのビジネスカルチャー・マナー
- イギリスのビジネスカルチャー・マナー
- オーストラリアのビジネスカルチャー・マナー
- 外資系企業についてのコラム

- 英語でコミュニケーションを行う際の基本的な決まり文句
- Part1. ビジネスEメールでの挨拶や決まり文句
- Part2. ファーストコンタクトの際のEメール・ビジネス文書・手紙の表現
- Part3:客先や取引先から来たメールに関するフレーズ
- Part4:何かを依頼する表現
- Part5:自社のサービス・商品・アドバイスに関する表現
- Part6:ネガティブな情報を伝える際の表現
- Part7:意見やクレームを伝える際の表現
- Part8:謝る場合の表現
- Part9:メールでのやり取りの表現・フレーズ
- Part10:Eメールの最後、ビジネス文書・手紙の敬啓の表現(ビジネスレター例)
- ビジネスEメールのサンプル・例文と説明
- ビジネス文書・手紙のサンプルと説明

- 電話の対応フレーズ
- 電話の掛け方
- 伝言についての対応
- 相手を待たせる時の対応
- その他に電話対応で役に立つフレーズ集
- 電話の会話・実際の例

- Resume(レジュメ)とCV (curriculum vitae・カリキュラム・ヴァイティー)について
- 英語圏の履歴書を書く際の基礎的なルール
- アメリカのレジュメのフォーマットと書き方について
- アメリカのレジュメサンプル・例
- イギリス・ヨーロッパのCVのフォーマットと書き方について
- イギリスのCVのサンプル・例
- カバーレター(covering letter)の書き方について
- カバーレター(covering letter)のサンプル・例
- 英語の履歴書・カバーレター(covering letter)に役立つボキャブラリー

- 会議を企画する際に使われる表現
- 社内会議の際に使われる表現
- ミーティングで話し合う際に使われている表現
- 会議を終了する際などに使われるフレーズ
- 会議関係のボキャブラリーリスト

- 開始前の挨拶・はじめについての表現
- 商品や議題の要点について紹介する際の表現
- グラフ・図などについて話す時の表現
- 議題や話のテーマを変える際の表現
- プレゼンテーション・会議の最後の結論についての表現

- 英語圏の面接でよく聞かれる質問のトップ10

- イギリス英語の文法とアメリカ英語の文法について
- イギリス英語とアメリカ英語の表現の違いについて
- イギリス英語とアメリカ英語のビジネスレターの書き方の違いについて

- インド英語の特徴とインドのビジネスカルチャー
- シンガポール英語の特徴とシングリッシュの歴史
- フィリピン英語の特徴とフィリピン英語の単語紹介



- Ebay(イーベイ)や個人輸入の際の取引に使える単語紹介
- Ebay(イーベイ)や個人輸入の際の取引に使える単例文紹介

- アイルランド
- アメリカ
- イギリス
- インド
- オーストラリア
- カナダ
各セクションには、バイリンガルのネイティブが英語から日本語にした際の翻訳とニュアンスが正しく例文と共に紹介されています。正しいビジネス英語を使いながら学ぶ為には最適な学習教材になると思います。英語でビジネスを行う際に必要な知識を学べる、「全120ページのE-BOOK」と、「音声教材(英語音声と日本語音声訳バージョン、英語音声のみのバージョン)」、「音声教材専用のフレーズ書起しテキスト」が含まれた3点セット教材です。
※音声教材は「MP3形式」となっております。CD等のメディアは付属しませんのでご注意下さい。



これからの時代は、日本国内にも国際化の波がドンドン押し寄せてきます。
大手企業もコストを削減するために日本国内から事業所を海外に移転し、日本国内の雇用も今まで以上に少しづつ変化を見せてくるでしょう。
その際に、ビジネスマンとしてあなたの価値を大きくアピールする事が出来るのが、ビジネスで使える本物の英語力=「実用的なビジネス英語」のスキルなのです。
英語圏のネイティブや非英語圏の外国人と共に働く場合、コミュニケーション時の言語は当然、世界共通語の英語です。海外に出て仕事をしたいと思っている人は、必然的にビジネスで使える英語が必要になってきます。
また国内の日本企業でも、海外進出を考えている企業は、当然、ビジネス英語のスキルを持っている人材を雇用したいと考えているでしょうし、これからさらに社員の英語教育にコストを使っていく企業も増えてくるでしょう。
英語圏の会社を相手にビジネスしたり、英語圏のネイティブや外国人の同僚と働く場合、各国の国民性や
ビジネスカルチャーを理解する事は、実はビジネス英語を習得するよりも、さらに重要な事だと思います。
最近では英語ではなく、中国語を習得する事を勧めている企業も増えてきているものの、やはりグローバルビジネスの世界では圧倒的に英語でコミュニケーションしている人が殆どです。
この教材では、英語圏各国の国民性や各国のビジネスカルチャーを国ごとに紹介しています。
勿論、ビジネス英語の基礎(社内会議、電話の取り方、プレゼンテーションまで)から応用まで、幅広いビジネス英語に関しての知識もこの一冊でカバー出来ます。


日本人の英語学習者は、一般的に文法の知識や単語力に関しては、他の外国人よりも非常に豊富です。ですから、基本的な会話のパターンや、表現さえ覚える事が出来てしまえば、例えビジネスで使う英語であっても、ある程度コミュニケーションするくらいのレベルであれば、比較的、容易に話す事が出来ると思います。
また、ビジネスで使われる定型のフレーズや、社内会議で使われる英語、英文メールを書く際の決まり文句、電話の取り方、プレゼンテーションなどは、ある程度慣れれば、自然と吸収していけるでしょう。
また、英文メールを書く際の最大の難関、英語と日本語の意味の間の微妙なニュアンスについても正しい訳が、同時に紹介されているので、「この英文はネイティブにとって、どのように聞こえるのか?」などの微妙なニュアンスについても迷う事はありません。
このような悩みに当てはまる方は当教材は最適です。
ビジネスレベルでネイティブに正しく理解されるニュアンスのメールを書けるようになりたい方
今後、外資系企業の面接に行く予定がある方
英語を使ったプレゼンテーションの予定がある方
英語圏のビジネスマンや外国人と仕事をする予定のある方
英語でネイティブ達を相手に会議をする予定がある方
海外で就職をしたいと考えている方
英文履歴書の書き方(レジュメ・CV)で困っている方
ビジネス英語を基礎から勉強したいと思っている方
英語圏のビジネスの興味のある方
個人輸入ビジネスやEbayや海外ネットショッピングの際に使えるフレーズを知りたい方
英語で面接する際の成功ノウハウを知りたい方
グロービッシュを勉強したがよく理解出来なかった方
英語圏のネイティブと上手にコミュニケーションをとる為の方法を勉強したい方
日本にいながら独学でビジネス英語を勉強したい方
アメリカの会社で働きたいと思っている方
イギリスの会社で働きたいと思っている方
英文ビジネスEメールの例文とパターンをしっかりと勉強したい方
他にも、このようなな英語学習に関する事例も紹介しています。
アメリカのビジネスカルチャーと仕事に対する考え方
オーストラリアのビジネスカルチャーと仕事に対する考え方
イギリスのビジネスカルチャーと仕事に対する考え方
外資系企業についての著者からみた意見とアドバイスが知りたい方
外資系企業の英語面接に関するアドバイスと解説について知りたい方
海外オークションや個人輸入(ネットショッピング)に即使えるフレーズを学びたい方
完璧なニュアンスのビジネス英語をマスターする為のビジネス英語教材:
Business English Master(ビジネスイングリッシュ・マスター)
商品価格 2,980円
商品代金のお支払いは4つの方法の中からお選びいただけます。「各種クレジットカード払い」、「銀行振込」、「コンビニ払い」、「Paypal(ペイパル)」のいずれかをお選び頂けます。
尚、「教材データのダウンロード情報に関してはご注文内容確認メール内に記載されています」。決済後にお送りされるメール内容をご確認下さい。決済完了メールはご注文確定後の数分以内にお送りされます。
これまでに本教材を試して頂いた方の体験レビューです。
うちの会社は、海外の工作機メーカーと取引する事が多く、ビジネスメールを英語で読み書きする機会が非常に多いです。取引の60%がドイツの会社とアメリカの会社です。勿論、実際にお客さんが社内に実際に来社される事もありますので、当教材の例文は非常に役に立ちました。英語圏のネイティブの方が監修されたビジネス英語教材なので、言葉のニュアンスや使い方は、非常に優れています。毎日の業務で英文メールを書く際に参考にさせて頂いております。
旅行関連の企業で勤務しており、海外から日本に観光に来る方のサポートをしています、私の担当は、主にヨーロッパのお客様の担当ですが、事前にご質問などのメールが送られてくるのですが、その際に、こちらの教材のメールの例文がとても役に立っています。英語に関しては、スピーキングはまだまだといった感じですが、徐々にスピーキング力もビジネスレベルまで持っていきたいと思います。
業務でプレゼンテーションをする機会が増えましたので、英会話教室に通ってネイティブの講師と一緒にプレゼン英語のトレーニングを受けていました。しかし残業等の関係で教室に通う時間がなくなった為、独学でビジネス英語を学ぼうとこちらの教材を試しました。実践のビジネスで使えるフレーズが多いので、自宅で一人で話ながら、練習しています。ある程度のパターンがあるので、自分で単語を組み合わせて文章を作れるので、非常に楽にフレーズが作れる点がとても満足しています。
当教材についてのよくあるQ&A
Q. 仕事で最近、海外の企業とメールをする機会が多いのですが、私はあまり英語が得意ではない為に英文のメールを書くために苦労します。そこで単語だけ入れ替えれば、すぐに使えるような例文を探していますが、この教材にはそういう内容が入っていますか?
A. はい。このビジネスイングリッシュ・マスターには、すぐに使える例文が沢山収録されています。
これらの例文は私が以前イギリスの会社で働いていた時に使っていた物や、日本の企業で海外の企業と取引する際に実際に使われているビジネス英文メールの事例を紹介しています。
Q. よく英語から日本語に直訳出来ないような言葉もあると聞きますが、ビジネス英語においても、そのような事はあるんでしょうか?この教材は、そのようなニュアンスも綺麗に日本語訳にされているのでしょうか?
A. そうですね。私自身日本語を勉強している時にも気がつきましたが、英語から日本語に直接訳せないような言葉や、その逆で、日本語から英語に翻訳出来ない言葉も多いです。
しかし、直訳は出来ないものの、かなり近いニュアンスでお互いの言葉に翻訳して使う事は可能です。教材の中でも、英語の例文の下に、それに近い日本語の訳を必ず記載しています。
ネイティブの使っている英語のニュアンスを理解するには、当教材でも紹介しているように、出来るだけネイティブが読んだり、聴いたりしているメディアでビジネス英語を勉強していくと、ネイティブの考えや英語の使い方等を理解出来るようになると思います。
Q. この教材は、どうやって購入できるのでしょうか?
A. 下の「今すぐ購入する」ボタンをクリックして頂き申し込み下さい。
この教材の商品代金は、決済方法としてこちらの4つの方法がご利用頂けます。
決済方法は「各種クレジットカード払い」、「銀行振込」、「コンビニ払い」、「Paypal(ペイパル)」のいずれかをお選び頂けます。
決済システムには、セキュリティー性が高く、使い方が便利と好評の決済システムである「stores.jp」を使用しております。
Q. 今までにダウンロード商品を買った事がないんですが、購入後の手順などはサポートして頂けるのでしょうか?
A. はい。勿論、商品購入後のシステム的なサポートはさせて頂きます。
デジタル商品(E-BOOK)という性質上、通信状態によっては稀にダウンロードページにつながりにくくなる場合があります。
商品をダウンロードする際に何か問題が起きた場合は、お客様の元に確実に商品がダウンロードされるまでお付き合いさせて頂きます。
Q. こちらの商品はパソコンでしかみる事が出来ませんか?スマートフォン(iphoneやAndroid携帯)やタブレット端末(ipad、Androidのタブレット等)で使用したいと思っています。
A. 基本的にはパソコンのみの対応とさせて頂いております。もしスマートフォンやタブレット端末で利用する場合は、まずは一度パソコンで教材のダウンロードページにアクセスして頂き、そのページから全ての教材セット(ebookとmp3音声)をパソコン上にダウンロードしてご使用下さい。
パソコンにダウンロードして頂いた後は、そのデーターをスマートフォンやタブレット端末に移して頂けばご使用頂く事は可能です。(※直接ダウンロードページからebookとmp3音声をご視聴いただく事はご遠慮下さい。)
※尚、Androidのスマートフォンやタブレット端末ですと、一部の機種やOSのバージョンによってダウンロードが出来ない事があります。
このような際は誠に申し訳ありませんが、必ずパソコンより教材のダウンロードページにアクセスして頂き、全ての教材データーをダウンロードした後にスマートフォンやタブレット端末に移してご使用下さい。(Android OSでは機種によってmp3ファイルを再生するのにアプリが必要な場合がございます。)
また、教材をダウンロードする際の対応ブラウザーは、google chromem、Firefox、Internet Explorerになります。推奨OSはWINDOWSとなります。
Q. 私は今後外資系企業での就職を考えています。その際に面接がとても気になります。具体的にどんな事を質問されるのでしょうか?この教材を使って面接対策としてカバー出来ますか?
A. 100%英語面接の対策になるとは言い切れませんが、私が今までの働いてきたイギリスの会社で面接を受けた時の事や、当サイトのアメリカ人スタッフ、カナダ人スタッフの意見も取り入れて、外資系の英語面接の情報をまとめて書いています。そういった意味では、とても参考になるのではないかと思っています。
またレジュメやCVについても実際の書き方の例を紹介していますので、こちらも参考になると思います。巷で出回っている無料のレジュメのテンプレート、CVのテンプレートは間違った書き方や、ネイティブが使わないような、誤った表現をそのまま使っているという教材もあります。当サイトのテンプレートは、私(イギリス人)が書き、英語圏のネイティブが全て文章の校正をしてチェックしています。
Q. 教材は「ダウンロード教材」となっていますが、決済後にどのように手に入れるのでしょうか?
A. 教材代金の決済時に入力したEメールアドレスに決済完了メールが届きます。そのメールの中に教材一式(ZIPファイル)を手に入れる為のリンク情報が用意されていますので、こちらを利用してダウンロードして頂きます。
※非常に稀なことですが、この確認メールは時々ですが、迷惑メールフォルダーに入ってしまう可能性がありますので、メールが直ぐに届かなくても心配せずにまずは、ご自分のメールフォルダーをご確認下さい。
以上になります。
長々とお付き合いくださり、ありがとうございます。伝えたいことがありすぎて、どうしても長くなってしまいましたね・・・。
ではビジネスイングリッシュマスターを使って、ビジネス英語の勉強を始める為のご連絡をお待ちしています。
一緒に楽しみながら英話を学んでいきましょう!
ありがとうございました。
P.S.
この教材を作るにあたって、本当に沢山の英語学習者にインタビューしてきました。みなさん英語習得に向かって、真剣に努力なさっている方が多いですが、中々思うように英語力が伸びずに、悩まれている方が大勢いらっしゃいました。
私自身は初の海外生活によって、外国語(日本語)を勉強しなくてはならない環境に身をおく事になりました。そして必死に言語学習を始めたものの、日本人のみなさんと同様に中々学習の結果が出ず、とても歯がゆい思いをしていました。
その度、教材をたくさん買い込んでは失敗して、悪戦苦闘していたあの頃・・。それがあったからこそ、今こうして、過去の経験をいかして、言語学習の教材を作る事が出来ました。
これから、益々グローバル社会になっていく日本、そして世界を舞台に活躍されるであろう日本人の方の為になるような、英語の学習教材作りに携われた事は個人的に、とても満足しています。
Business English Master(ビジネスイングリッシュ・マスター)
商品価格 2,980円
Copyright c 2012 masterlanguage.net All Rights Reserved.