スポンサーリンク
英語圏のビジネスシーンでよく使われるアクロニム(頭字語)について
外資系企業や英語圏の会社で働く際には日常的にビジネス英語を使う機会が多いと思います。またビジネス関連の英文メールや英文レター、ビジネス書類を見てみると多くのビジネス英語関連の略語が使われている事に気が付くと思います。
そこで今回は、外資系企業や英語圏の会社において最もよく使われているビジネス英語の略語・アクロニム(頭字語)の一覧を紹介したいと思います。
ビジネス英語参考記事:(外資系企業の英語面接対策についてのアドバイスと面接で質問される内容紹介)

外資系企業や英語圏のビジネスシーンでよく使われているアクロニム(頭字語)の一覧リスト
- a/c(account)・・・(アカウント、講座)
- AGM(Annual General Meeting)・・・(年次総会)
- AOB(any other business)・・・(その他の議題)
- ASAP(as soon as possible)・・・(ただちに)
- attn(for the attention of)・・・ (誰々へ)
- approx(approximately)・・・(だいたい)
- CEO(Chief Executive Officer)・・・(最高経営責任者)
- c/o(care of)・・・(気付)
- COD(cash on delivery)・・・(代金引換え渡し)
- ETA(estimated time of arrival)・・・(到着予定時刻)
- GDP(gross domestic product)・・・(国内総生産)
- GNP(gross national product)・・・(国民総生産)
- Inc(incorporated)・・・(株式会社)
- IOU(I owe you)・・・(借入証書)
- IPO(initial public offering)・・・(新規株式公開)
- K(thousand)・・・(千)
- lb(pound)・・・(重さのポンド)
- Ltd(limited)・・・(有限会社、合同会社)
- N/A(not applicable)・・・(不適用、該当なし)
- NB(nota bene)・・・(備考)
- PA(Personal Assistant)・・・(パーソナル・アシスタント、秘書)
- p.a.(per annum)・・・(1年ごとに)
- Plc(public limited company)・・・(公開有限会社)
- pls(please)・・・(お願いします)
- p.p.(per pro)・・・(代理人により)
- PR(public relations)・・・(ピーアール)
- p.s.(post scriptum)・・・(追記)
- PTO(please turn over)・・・(裏面に続く)
- p.w.(per week)・・・(一週間ごとに)
- qty(quantity)・・・(量、数量)
- R & D(research and development)・・・(研究開発)
- ROI(return on investment)・・・(投資効率)
- RSVP(respondez s’il vous plait)・・・(ご返事お願いします)
- VAT(value added tax)・・・(諸費税)
- VIP(very important person)・・・(ヴィップ)
スポンサーリンク
当サイトの記事を書いてる英語圏のネイティブのライターが制作から編集までを行った英語のニュアンスも完璧なビジネス英語教材です。
ビジネス英語の知識を学習しながら英語圏各国(アメリカ、イギリス、オーストラリア)のビジネスマナーやビジネスカルチャーが学べるとても珍しい教材です。また、インド英語やシンガポール英語、フィリピン英語等、世界各国のビジネス英語に関する知識も合わせて学ぶ事が出来る他には無いビジネス英語教材です。
本教材には音声教材(英語の後に日本語訳の音声が流れます)も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使って音声のみで効率的にビジネス英語の表現が学べます。
また外資系企業へ就職・転職を考えている方には非常に役立つ面接での表現やCV、レジュメの書き方や面接テクニック等も詳しく紹介しています。
他にも海外の輸入ビジネス、貿易ビジネスなどにも使える例文も紹介していますので、外国の企業とビジネスを行う上でも十分に活用出来る教材です。