ebay(イーベイ)や海外ネットショッピングでも使えるビジネス英語・貿易英文メール紹介
最近は個人の方でもダイレクトに海外のサイトでネットショッピングする人が増えてきましたよね。ですからビジネスで英語を使わない方でもネイティブと英語でメールをしたり、他の国の外国人とメールでやり取りする為に英文メールを書くことが増えてきていると思います。
しかし実際に英文メールでコミュニケーションを行う際に、相手に微妙なニュアンスを伝えたい場合や伝えたい事が上手に伝えられない等も問題も出てくると思います。
特にネットショッピングでは実際に受け取った商品が壊れていたり、受け取った商品に対してクレームを言いたい事もあるでしょう。そんな時には特に適切な表現、正しい英文が求められると思います。
そこで今回はビジネスシーンでは勿論、海外ネットショッピングやebayでの取引の際に使える英文メールの例文を紹介していきたいと思います。

海外ネットショッピングで使える英文メールの例文
ビジネスシーンや海外ネットショッピングでも使える英文メールの例文紹介
英語でメールする際の際のポイントとしては、相手が理解しやすいように出来るだけシンプルに必要な事を重要な事から先に書くようにしましょう。
長い文章で婉曲的な書き方はNGです。出来るだけ簡単な表現と単語を使って英文を書くようにしましょう。そして適切に大文字と小文字を使い分けて読み手中心の文章を書くようにしましょう。

海外ネットショッピングの際に使える英文メール
参考記事:
- 英文メールを書く際、ネイティブとメールする際に覚えておきたい英語の大文字と小文字の使い方:キャピタライゼーションについて
- ビジネス英語スキルに最も必要なビジネス英語メールの書き方・挨拶編
- ビジネス英語略語一覧ガイド:英語圏のビジネスシーンでよく使われているアクロニム(頭字語)紹介
- 日本人に最適な英語のライティング力を上達させる勉強テクニックを紹介
ebay(イーベイ)や海外ネットショッピングをした際やビジネスで使える英文メールを送る際のタイトル
- Request:(依頼)
- Quick question :(ちょっとした質問)
- Inquiry about the ~:(~に関する問い合わせ)
- Rush order:(急ぎの注文)
- Shipping schedule:(出荷予定)
- Urgent:(至急)
- Important:(重要)
- Wrong product:(商品の間違い)
メールの返信にお礼を言う際の表現
Thank you for your email.
(あなたの親切なメールの返信ありがとう)
返信が遅れた際に使う挨拶
Thank you again for your email and I’m sorry for the delay in replying. I had a busy week at work!
(またメール送ってくれてありがとうございます。返事が送れてすみません。今週は仕事が忙しかったです。)
受け取った商品が壊れている場合の表現
The item is broken/damaged.
(商品が壊れていました)
受け取った商品に対してコンディション等の意見を言う場合の表現
I have received the 10 items. However, unfortunately, 6 of the items are squashed and damaged.
(私は確かに10個の商品を受け取りました。しかし残念な事にその中で6つの商品がへこんで壊れていました。)
受け取った商品に対するクレームを言う際の表現
Was this item damaged before it was sent?
(この商品ははじめから壊れていましたか?)
取引通貨を伝える際の表現
1,000 Japanese yen is equal to 10 dollars.
(日本円で1000円はアメリカドルの10ドルです。)
やり取りの際に相手から何か質問を受けたい場合の表現
Please let me know if you have any other questions
(他の質問があれば教えて下さい)
結びの言葉
I look forward to hearing from you.
(ご連絡をお待ちしております)
I would appreciate a prompt reply.
(早速お返事いただければ幸いです)
上記で使われているボキャブラリーの説明
- 残念ながら ・・・ unfortunately
- へこんでいる ・・・ is/are (be) squashed
- 壊れている ・・・ broken (しかしbrokenという単語は「パーツが動いていない」や「パーツが取れてしまった」というニュアンスになるから、damagedの方がいい場合があります。)
参考記事: