スポンサーリンク
オーストラリア英語を学びたい人お勧めのオーストラリア映画のベスト5
オーストラリアに語学留学する人や、オーストラリアの文化、英語を勉強するつもりの人、または、オーストラリアでワーキングホリデービザを取るつもり人は、出来れば行く前に、オーストラリアの英語を聞きなれた方がいいかもしれないです。
日本人の多くは、中学校と高校でアメリカ英語を中心に英語教育を受けているため、アメリカ人のアクセントやイントネーション、発音に慣れています。
しかしオーストラリア英語は少し違います。オーストラリア英語に聞き慣れる事が出来たら、日本人の英語学習者にとって比較的、分かりやすいと英語と言えると思います。
また、オーストラリア英語以外にも、オーストラリアのユニークなカルチャーと歴史、さらにはオーストラリアのユーモアを知るようになれば、もっと充実したオーストラリアのカルチャー興味が出て、英語学習のモチベーションが維持出来ると思います。
今回は、マスター・ランゲージのオーストラリア人ライターのKylieが、オーストラリア英語を勉強する時にお勧めの映画リストを紹介していきます。
このリストに掲載されている映画は、おそらくアート的に一番面白い映画とは言えないかもしれませんが、オーストラリアのカルチャーの様々なポイントに触れる事ができる映画だと思います。
スポンサーリンク
オーストラリア英語の勉強にお勧めの映画「クロコダイル・ダンディー」
(2023/06/08 03:04:02時点 Amazon調べ-詳細)
この映画はU-NEXT(ユーネクスト)
クロコダイル・ダンディーは過去に作られた、オーストラリアの映画の中で最も有名な映画です。1986年にリリースされ世界中で人気が出た映画です。
オーストラリア人の片田舎のステレオタイプが多ですが、ユーモアたっぷりでオーストラリアのきれいな景色も楽しむ事ができる映画といえるでしょう^^
スポンサーリンク
オーストラリア英語の勉強にお勧めの映画「ダンシング・ヒーロー」
(2023/06/07 08:15:55時点 Amazon調べ-詳細)
この「ダンシング・ヒーロー(英語:Strictly Ballroom)」というオーストリアのロマンチックコメディーは、有名なディレクターのバズ・ラーマンによって監督された映画作品です。
1992年に初めて上映されたこの映画は、オーストリア人の自然な日常会話をリスニングする際の練習にお勧めです。社交ダンスがテーマであるが、人間関係の細かい描写が物語りのメインとなっています。
オーストラリア英語の勉強にお勧めの映画「裸足の1500マイル」
(2023/06/07 08:15:55時点 Amazon調べ-詳細)
この「裸足の1500マイル(英語:Rabbit-Proof Fence)」という作品はオーストラリアのネイティブ民族であるアボリジニと人種に関する社会問題がメインのテーマなった作品です。
オーストラリアという国は、アメリカと同じように自国のネイティブ民族に対してかなり複雑な歴史があります。1930年代には、オーストラリアの政府はアボリジニと白人のハーフの子供達を親から奪い取り、白人の家族の手伝いとして労働を強制していました。
この映画ではその当時のそういった社会問題がメインテーマになっています。ストーリーは2人のアボリジニの子供がキャンプから逃げだし、母親と祖母に会うために2,400キロを歩くという実話に基づいたストーリーです。
オーストラリア英語の勉強にお勧めの映画「ミュリエルの結婚」
(2023/06/07 08:15:56時点 Amazon調べ-詳細)
次に紹介する「ミュリエルの結婚(英語:Muriel’s Wedding)」というロマンチックコメディーは、1994年に上映され多くのポジティブなレビューを受けた作品です。
一応コメディー映画となっていますが、少し暗いテーマも含まれた映画作品です。この映画は特に女性に人気がある映画です。オーストラリアの日常会話のリスニング練習にお勧め出来る映画だと思います。
オーストラリア英語の勉強にお勧めの映画「プリシラ」
次に紹介するのは、「プリシラ」(英語:The Adventures of Priscilla, Queen of the Desert)というコメディードラマ作品です。この作品は1994年に上映され、直ぐカルトクラシック的な存在の映画になりました。
ある三人の男性同性愛者は、プリシラというバスでオーストラリア中をロードトリップしながら色々な体験をするというストーリーです。ロードトリップをしながら、様々な場所で面白い人たちに出会い様々なトラブルや出来事が起きます。
アメリカ英語 イントネーション オーストラリア カルチャー オーストラリア ワーキングホリデー オーストラリア 歴史 オーストラリア映画 オーストラリア留学 オーストラリア英語 オーストラリア英語の勉強 ワーキングホリデー 英語教育
スポンサーリンク
当サイトのメソッド系英語教材
当サイトの記事を書いてるネイティブのライターが制作から編集までを行った英語のニュアンスも完璧なメソッド系英会話教材「English Reboot」をご紹介します。
この教材は、日本の中学校で教えられている英会話において基礎になるベーシックな英語知識(文法)を”ゼロから頭脳にインストール”するというコンセプトの教材になっています。
当教材は合計で「12のセクション」で構成されています。中学校の1,2,3年生の時に学習した基礎英文法をステップバイステップでメソッドにより学んでいきます。
「English Reboot」は以下の学習ステップに沿って”英語を話す為の基礎知識”を固めていき、実際の英会話で使われている「文法パターン」を使い繰り返し「アウトプット訓練」を行っていきます。
- ステップ1: リスニング
- ステップ2: リピーティング
- ステップ3: シャドーイング
- ステップ4: プラクティス
- ステップ5: ディクテーション
英語の知識や英単語を沢山知っているが「いざ英会話となるとさっぱり話せなくなる」といった英語学習者の為にアウトプットとリスニングに重点をおいた英語教材になっています。
英語初心者の方でもお使い頂ける学習内容・レベルになっていますので、英語の勉強をゼロからやり直したい方、英語を話せるようになりたい方にはお勧めの学習メソッドです。

スポンサーリンク
当サイトの記事を書いてるネイティブのライターが制作から編集までを行った英語のニュアンスも完璧なメソッド系英会話教材「English Reboot」をご紹介します。
この教材は、日本の中学校で教えられている英会話において基礎になるベーシックな英語知識(文法)を”ゼロから頭脳にインストール”するというコンセプトの教材になっています。
当教材は合計で「12のセクション」で構成されています。中学校の1,2,3年生の時に学習した基礎英文法をステップバイステップでメソッドにより学んでいきます。
「English Reboot」は以下の学習ステップに沿って”英語を話す為の基礎知識”を固めていき、実際の英会話で使われている「文法パターン」を使い繰り返し「アウトプット訓練」を行っていきます。
英語の知識や英単語を沢山知っているが「いざ英会話となるとさっぱり話せなくなる」といった英語学習者の為にアウトプットとリスニングに重点をおいた英語教材になっています。
英語初心者の方でもお使い頂ける学習内容・レベルになっていますので、英語の勉強をゼロからやり直したい方、英語を話せるようになりたい方にはお勧めの学習メソッドです。