スクリーンプレイの教材で映画の台詞を使い英会話を学ぶ方法
今回紹介する「スクリーンプレイ」とは以前より英語学習者の間ではポピュラーな学習法です。簡単に言ってしまえば「映画の台詞」を使った勉強の仕方です。
従来の英語教材で英語を勉強すると基礎的な文法のルールや英文章の作り方等はある程度覚える事は可能です。しかし問題なのは、そういった教材をただ暗記しただけの知識を使って英会話しようとすれば片言の英語のような話し方になってしまう事が多いと思います。そしてどこか教科書的でネイティブのような自然な英語ではない事も多いですね。
実際に私もよく日本で販売されている英語の教科書や教材を授業で使う機会があるのですが、英語ネイティブチェックがされていない本の英語はかなり不自然な英語のまま掲載されているものがあります。
ですから、もしネイティブが話すような自然な英語を身につけたいのであれば、もっと違った勉強法も必要になってくると思います。
英語ネイティブの自然な表現を学ぶ際にうってつけのスクリーンプレイ
そういった活きた英語スキルを習得中上で私が勧めたい勉強法は「映画の台詞を使って勉強する方法」=「スクリーンプレイ」です。私自身、日本語を習得する為に日本の映画やテレビドラマを利用して日本語のスピーキングを上達させる事が出来るようになりました。
しかし私が日本語を勉強していた当時、昔だった事もあり日本映画の台詞が書かれた本は手に入らなかったので、その時はテレビで日本語字幕を表示させその字幕を見ながら日本語の勉強をしていました。
本当はドラマや映画の台詞の本があれば、私はいまよりも早く自然な日本語を話せるようになったと思います。もし字幕がなければ、映画やドラマをみていて気になった文章や台詞があった場合、いちいち映像をストップしたり、巻き戻しをする必要が出てきます。これはかなり面倒な作業ですね。
もし映画やドラマの台詞が書かれた本があれば、それを見ながらペンでフレーズをチェックしたり、重要ポイントにメモを取ったりする事ができますね。そして、本は持ち運びやすいので、自由な時間を使ってスマホやタブレットを使って映画をみながら台詞を読んで復習する事も出来てしまいます。
そして何よりも通常のテレビの字幕の最大の弱点は、画面のスペースが限られている事です。テレビでは短い台詞しか表示されない点です。ですから、実際の映像のストーリーと字幕にタイムラグが出てきてしまいます。
これらの問題を解決する為にお勧めなのがようやく出てきますが「スクリーンプレイ」という本を利用する事です。この会社の教材の多くはハリウッド映画の英語の台詞、日本語訳が記載されています。
それぞれの表現の説明やカルチャーポイントなども説明されていて、見ていて楽しめるし英語だけではなく文化的な理解も深まります。そして、音声付きのバージョンを買えるので実際に使える英語を習得した方には役立つツールになると思います。
映画の台詞を使って英語を勉強する際にお勧めの作品とスクリーンプレイリスト
今回は日常的な英会話を勉強する際に良い映画とスクリーンプレイの教材を紹介したいと思います。
クリスティーナの好きなコト
キャメロン・ディアズが出演するロマンチック系ドラマです。女性向けのコメディー映画なので英会話を上達させたい女性向けの教材になるでしょう。
スーパー・サイズ・ミー
これはご存知の方も多いかもしれませんが、アメリカのファスト・フード業界についてのドキュメンタリー映画です。多くのビジネス用語や、医学的な用語が出ますので、TOEICを勉強している人にもお勧め出来る教材だと思います。
スラムドッグ・ミリオネア
これは私が見た映画の中でも本当に感動したストーリーです。映画は数々の賞を受賞したのでストーリー的に面白い映画だと思います。
英語のレベル的には少し難しいかもしれませんが、国際的な英語を学びたい人にとっては良い教材になると思います。映画のキャストは殆どインド人なのでインド訛りの英語が多いです。
しかし、これからインドはグローバルなビジネス社会において重要な国になってきますので、インド人の話す英語が理解できる人は必要になってくると思います。インターナショナルな英語のリスニング力を上達させたい方にはおすすめです。
アバウト・ア・ボーイ
イギリス英語のアクセントを練習したい人はこの映画を使って勉強する事をお勧めしたいです。イギリス人俳優で御馴染みのヒュー・グラントが出演する映画です。
元々小説だったものをベースに作った映画です。ヒュー・グランド演じる主人公と真面目な中学生が友情を通して成長していくストーリーです。
スクール・オブ・ロック
これは可愛い内容のコメディー映画です。英語を勉強し始めた初級レベルの人であっても楽しめる映画なのではないかと思います。会話内容も特に難しくないですし日常会話がとても多いです。
コメディー映画なので、ジョークはよく出てきますが理解に苦しむような複雑なユーモアではありません。女性でも男性でも楽しめる内容の映画です。