スポンサーリンク
英語の顔文字・絵文字リスト
英語圏の友達とスカイプチャットやメールを交換する時に、顔文字や絵文字を入れると、益々親近感が増して楽しいチャットが出来ると思います。
しかし、英語圏と日本のメールに使う顔文字や絵文字は異なっています。日本の顔文字は一般的に、「目」と「手」で感情を表現する事が多いですが、英語圏の顔文字は殆ど「口」で感情を表現する事が多いです。
英語圏の顔文字・絵文字は、「emoticons」や、「smileys」と呼ばれています。
一般的に顔が縦ではなく、横になっています。
今回、マスターランゲージで紹介するのは、英語圏のネイティブ達に最もよく使われている英語顔文字のリストです。
英語圏のネイティブ達に最もよく使われている英語顔文字集
- :-) :) :o) happy (嬉しい)
- :-D :D x-D laughing (笑っている)
- :-( :( :-c sad (悲しい)
- :-|| :@ angry (怒っている)
- :’-( :'( crying (泣いている)
- :-O :O shock, surprise (ショック、驚いている)
- :* :^* kissing (キスしている)
- ;-) ;) winking (ウィンクしている)
- :-P :P joking, cheeky, playful (冗談言っている、遊んでいる)
- :-/ :-. undecided, skeptical (分からない、何かが決まっていない)
- :-| no expression, not laughing (表現なし、笑っていない、面白くない)
- #-) %-) drunk, confused (酔っ払っている、意味が分からない)
- |-O yawning, bored (あくび、退屈)
スポンサーリンク
当サイトの記事を書いてるネイティブのライターが制作から編集までを行った英語のニュアンスも完璧なメソッド系英会話教材「English Reboot」をご紹介します。
この教材は、日本の中学校で教えられている英会話において基礎になるベーシックな英語知識(文法)を”ゼロから頭脳にインストール”するというコンセプトの教材になっています。
当教材は合計で「12のセクション」で構成されています。中学校の1,2,3年生の時に学習した基礎英文法をステップバイステップでメソッドにより学んでいきます。
「English Reboot」は以下の学習ステップに沿って”英語を話す為の基礎知識”を固めていき、実際の英会話で使われている「文法パターン」を使い繰り返し「アウトプット訓練」を行っていきます。
英語の知識や英単語を沢山知っているが「いざ英会話となるとさっぱり話せなくなる」といった英語学習者の為にアウトプットとリスニングに重点をおいた英語教材になっています。
英語初心者の方でもお使い頂ける学習内容・レベルになっていますので、英語の勉強をゼロからやり直したい方、英語を話せるようになりたい方にはお勧めの学習メソッドです。