イギリス英語とアメリカ英語の歴史からみるスペルの違いを詳しく解説
今回の記事では、イギリス英語とアメリカ英語の違いの中で最も大きな違いといえる、「イギリス英語のスペルとアメリカ英語のスペルの違い」についてお話してみたいと思います。
イギリス英語とアメリカ英語は18世紀頃まで両国共に英語のスペルの制度はとても曖昧で正式には決まっていませんでした。
イギリスとアメリカでは、各地方やエリアによって英語の発音が異なりますので、当然の事ながら単語のスペルにもそれぞれ違いがありました。
18世紀になってはじめて英語の辞書が出版されるようになり、それによって正式な英語のスペルが決められました。1755年にサミュエル・ジョンソンというイギリス人は「A Dictionary of the English Language」という辞書を出版しました。
そして1828年には、アメリカ人のノーア・ウェブスターが「An American Dictionary of the English Language」という辞書を出版しました。現在両国で使われている英語のスペルは殆ど、この二冊の辞書に基づいて作られています。
ウェブスターは当時、自身の思想に基いてアメリカの独立的なアイデンティティーを守る為に「アメリカ英語だけのスペル」を作りました。
しかし、イギリス英語では、ラテン語、フランス語、ギリシャ語などの外来語がルーツの単語のスペルはそのまま使われる事になります。
英米語のスペルの違い ~our を含む単語の違い

例えば、単語の最後の「our」の音節にアクセントがなければ、アメリカ英語のスペルでは「u」を抜きます。
| イギリス英語 | アメリカ英語 |
|---|---|
| colour | color |
| favourite | favorite |
| flavour | flavor |
| harbour | harbor |
| honour | honor |
| humour | humor |
| labour | labor |
| neighbour | neighbor |
| rumour | rumor |
英米語のスペルの違い ~re、~erの語尾

アメリカ英語では、デザインや見た目、聞こえが良いために「場所」、「建物」、「地名等」にイギリス英語のスペルを使う事があります。特に建物では高級感を出す駄目にイギリス英語のスペルを使う場合は多いと思います。
| イギリス英語 | アメリカ英語 |
|---|---|
| calibre | caliber |
| centre | center |
| fibre | fiber |
| litre | liter |
| manoeuvre | manoeuver |
| meagre | meager |
| sabre | saber |
| sombre | somber |
| spectre | specter |
| theatre | theater |
英米語のスペルの違い ~ce、~seの語尾
| イギリス英語 | アメリカ英語 |
|---|---|
| licence名詞 | license |
| licence動詞 | license |
| practice名詞 | practice |
| practise動詞 | practice |
| defence | defense |
| offence | offense |
| pretence | pretense |
英米語のスペルの違い ~ise、~izeの語尾
このルールは複雑で英語圏のネイティブもよく間違えてしまいます。イギリス英語では、ギリシャ語がルーツの単語は「ize」という語尾になり、フランス語やラテン語がルーツの単語の場合は「ise」という語尾を使う事になっています。
しかし、一般的にはイギリス英語では「~ise」の方が多く使われており、アメリカ英語では「~ize」の方が多く使われます。以下に最もよく使われている単語の例を紹介していきます。
| イギリス英語 | アメリカ英語 |
|---|---|
| organise/ize | organize |
| recognise/ize | recognize |
| realise/ize | realize |
英米語のスペルの違い ~yse、~yzeの語尾
| イギリス英語 | アメリカ英語 |
|---|---|
| analyse | analyze |
| catalyse | catalyze |
| hydrolyse | hydrolyze |
| paralyse | paralyze |
英米語のスペルの違い ~ogue、~ogの語尾
| イギリス英語 | アメリカ英語 |
|---|---|
| analogue | analog |
| catalogue | catalog |
| dialogue | dialog |
| homologue | homolog |
| monologue | monolog |
英米語のスペルの違い ~ae、~oeの語尾(ギリシャ語がルーツの単語の例)
先程も少しお話したようにイギリス英語では、ギリシャ語等のラテン語のスペルを使い続けています。
| イギリス英語 | アメリカ英語 |
|---|---|
| amoeba | ameba |
| anaemia | anemia |
| anaesthesia | anesthesia |
| archaeology | archeology |
| caesium | cesium |
| diarrhoea | diarrhea |
| encyclopaedia | encyclopedia |
| faeces | feces |
| foetal | fetal |
| gynaecology | gynecology |
| haemophilia | hemophilia |
| leukaemia | leukemia |
| oesophagus | esophagus |
| oestrogen | estrogen |
| orthopaedic | orthopedic |
| palaeontology | paleontology |
| paediatric | pediatric |
英米語のスペルの違い ~llのルール
一般的にイギリス英語では「l」で終る単語は、過去形にした場合、もう一つの「 l 」を入れます。勿論、例外もあります。
| イギリス英語 | アメリカ英語 |
|---|---|
| cancelled | canceled |
| counsellor | counselor |
| cruellest | cruelest |
| labelled | labeled |
| modelling | modeling |
| quarrelled | quarreled |
| signalling | signaling |
| traveller | traveler |
| travelling | traveling |
英米語のスペルの違い e抜きのルール
| イギリス英語 | アメリカ英語 |
|---|---|
| ageing | aging |
| likeable | likable |
| liveable | livable |
| rateable | ratable |
| saleable | salable |
| sizeable | sizable |
| unshakeable | unshakable |
さらに詳しい英語のスペルに関しては、当サイトのイギリス人ライターが制作したイギリス英語の学習する為の専門教材内で紹介しています。
この教材では、イギリスのカルチャーやイギリス英語の特徴、発音、スペル等、イギリス英語の全てを学べる教材になっています。
英語音声の後に日本語訳の音声が流れる音声教材も付属しているので、場所を選ばす空いた時間を使って好きな時にイギリス英語の勉強が出来ます。










