TOEICリスニングテスト対策の紹介:パート1の分析とテスト対策ノウハウ紹介

TOEICリスニングテスト対策の紹介
目次

TOEICリスニングテスト対策:各のセクションについて

まず、リスニングテストの概要ですが、TOEICリスニングテストには、4つのセクションがあります。

  • パート 1: 写真描写問題
  • パート 2: 応答問題
  • パート 3: 会話問題
  • パート 4: 説明文問題

今回は、リスニングテストのパート1の対策について紹介したいと思います。
パート1のセクションでは、受験者は写真を見ながら、4つの英語文章を聞き取りします。そして写真を正しく説明している文章を選ぶという内容です。

TOEICリスニングテストパート1:間違えやすいポイント紹介

写真のテーマは主にビジネスや旅行などのシーンが中心になっています。パート1は問題として比較的簡単に見えますが、間違えやすいポイントが多く存在しています。その間違えやすいポイントを紹介していきたいと思います。

 TOEICリスニングテストはトリッキーな英語文章を出題する事がある

TOEIC試験を運営している国際ビジネスコミュニケーション協会は、この試験の問題を複雑にする為に、度々トリッキーな文章を試験に入れています。例えば写真を説明している文章があって、その内容自体は合っているが、文章の最後に間逆の意味を言って回答者を混乱させるような問題もあります。そして、句動詞や発音の似たボキャブラリーをわざと使った内容も出題される事もあります。

 TOEICリスニングテストでは珍しいボキャブラリーが出題される事がある

音声で写真を説明する文章が流れる際に、時々、普段あまり使わないような(マニアック)呼び方で物の名前が説明される事があります。そして、珍しい句動詞を使う可能性もあります。

TOEICリスニングテスト文章は一度しか音声が流れない

これは、TOEICリスニングテストの一番難しいポイントかもしれませんが、音声は一度しか流れません。いくらリスニングに慣れていても、しっかり集中していないと聞き取れない可能性も出てきてしまいます。

 TOEICテストを受ける受験者の多くは、ボキャブラリーの知識は豊富ですが、ネイティブの発音に耳が慣れていない事

これは、日本人のTOEIC受験者の弱点とも言うべき点だと思いますが、多くの日本人の英語学習者は、リーディングライティングでボキャブラリーを暗記していますので、単語を見れば、すぐに意味を理解する事が出来ますが、単語を文章で聞いた場合理解出来ない場合が多くなる事もあります。

TOEICリスニングテストにおいてアメリカ英語以外の英語アクセントは聞き取りにくい事

日本の英語教育ではアメリカ英語が中心に教えられていますので、日本人の英語学習者は、他の英語圏のアクセントを聞いた場合、それらのアクセントに慣れていませんので、聞き取りにくいと思っている人が多いです。

TOEICのリスニングテスト対策としては、アメリカ英語のアクセント以外にも、イギリス英語、オーストラリア英語、ニュージーランド英語も使われますので、それらの英語のアクセントに普段から慣れておく努力は必要です。

TOEICリスニングテストパート1対策アドバイス

TOEICの試験では、必ずこの試験特有のトリッキーな問題が出題されますので、その為の試験対策と準備が必要です。

TOEICの試験対策:トリッキーな問題に対応する方法

1.TOEICでは、トリッキーな文章が必ず出題されますので、その為の準備は必要です。まず、文法ポイントを練習する際には、その文章の逆の意味も練習するといいでしょう。英語の文章でポジティブな表現とネガティブ表現を使ったバージョンをペアで練習すると効果的です。説明だけでは、少し解りにくいと思いますので以下に例を紹介します。

例えば:
Mike put the file on my desk / Mike didn’t put the file on my desk.
(マイクは私の机にファイルを置きました。 / マイクは私の机にファイルを置きませんでした。)

TOEICテスト対策として珍しい物の呼び方を理解する事

2.英語では、物の名前を呼ぶ際に大抵一つ以上の呼び方があるので、この呼び方を理解する事。
そして、アメリカ英語とイギリス英語では、ボキャブラリーの違いが、かなりあります。ですから、新しいボキャブラリーを覚える際には、同じ意味の単語を同時に覚えた方が試験対策にも役立つでしょう。

アメリカ英語とイギリス英語のボキャブラリーの違いについて

そして、句動詞は慣れないと、かなり聞き取りにくいので、句動詞を中心にリスニング学習を行うと良い試験対策になるでしょう。

一度しか音声が流れないTOEICリスニング試験の対策

3.先程も紹介したように、TOEICのリスニングの音声は一度しか流れません。ですから、当然のように一度きりのチャンスですべてを聞き取り理解しなくてはなりません。

このようなテストの試験対策としては、単純に英語のリスニング量を増やすしか方法はありません。それには、TOEICリスニングテストの専用教材が最も役に立つでしょう。TOEICリスニング教材のCDを何度も聞き込む方法がいいでしょう。そして、CDの音声聞きながら、ディクテーションをしながら、わからなかった単語、新しいボキャブラリーのメモを取り暗記していきましょう。

新しいボキャブラリーを覚える時には、必ず発音を確認

4.殆どの英語学習者はボキャブラリーの知識が多くありますが、会話中で、そのボキャブラリーを聞き取れない人が多いでしょう。
日本の英語の授業では、リスニングとスピーキングに重点をおくよりも、リーディングとライティングのスキルを重視する教育制度なので、見ればわかる単語やボキャブラリーであっても、音声で実際に聞くとわからない場合が多いです。

ですから、TOEICテスト試験対策として新しいボキャブラリーを覚える際には、必ず実際に耳で発音を確認しなければなりません。殆どの教材には、CDが付いていますので、このCDを必ず聞いて目と耳でボキャブラリーの知識を一致出来るようにしましょう。

アメリカ英語以外の他の英語圏の国のアクセントに慣れるようにリスニング学習を進める事

5.TOEICのリスニングテストには、アメリカ人の話す英語だけではなく、イギリス人、オーストラリア人、ニュージーランド人の話す英語も流れます。ですから、アメリカ英語以外のアクセントに聞きなれる必要があるでしょう。イギリス英語オーストラリア英語、ニュージーランド英語にはアクセントに特徴がありますので、これらの特徴をよく理解してから、リスニング学習を繰り返して行うと効果的です。

TOEICリスニングテスト対策の紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアよろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スピーキング力を上げるメソッド教材

英語を話す事に特化した教材 English Reboot(イングリッシュリブート)

 

当サイトの記事を書いてるネイティブのライターが制作から編集までを行った英語のニュアンスも完璧なメソッド系英会話教材「English Reboot」をご紹介します。

この教材は、日本の中学校で教えられている英会話において基礎になるベーシックな英語知識(文法)を”ゼロから頭脳にインストール”するというコンセプトの教材になっています。

当教材は合計で「12のセクション」で構成されています。中学校の1,2,3年生の時に学習した基礎英文法をステップバイステップでメソッドにより学んでいきます。

「English Reboot」は以下の学習ステップに沿って”英語を話す為の基礎知識”を固めていき、実際の英会話で使われている「文法パターン」を使い繰り返し「アウトプット訓練」を行っていきます。

STEP1:リスニング
STEP2:リピーティング
STEP3:シャドーイング
STEP4:プラクティス
STEP5:ディクテーション

英語の知識や英単語を沢山知っているが「いざ英会話となるとさっぱり話せなくなる」といった英語学習者の為にアウトプットとリスニングに重点をおいた英語教材になっています。

英語初心者の方でもお使い頂ける学習内容・レベルになっていますので、英語の勉強をゼロからやり直したい方、英語を話せるようになりたい方にはお勧めの学習メソッドです。

 


スポンサーリンク

目次