「because」の前にコンマを置く必要はある? becauseの意味と使い方を解説

「because」の前にコンマを置く必要がありますでしょうか?「because」の正しい使い方を紹介します。
目次

「because」の正しい使い方とコンマの扱い、使い分けを紹介します!

今回の記事では読者の方から頂いた質問に答えてみたいと思います。今回は英文法に関する質問を頂きました。

質問のテーマは「because」の使い方とコンマの扱い方に関する質問です。それでは、読者の方から頂いた質問をみていきましょう^^。

読者の方の質問:

英作文をする際、「S V because S V」と「S V , because S V」で、意味が異なると聞きました。

色々調べましたが、どう異なるのかわかりません。「 , 」のある無しでの意味の違いを教えて下さい。宜しくお願い致します。

先ずはご質問ありがとうございます! そして、当サイトを読んで頂きましてありがとうございました^^

それでは、早速「because」という英単語をクローズアップして細かい使い方やコンマの扱い方、ニュアンスをみていきましょう。

becauseの意味と使い方

「because」とは英語の「接続語」です。一般的に「because」は「二つの節を繋げる接続語」という事になります。

しかし、場合によっては文頭に置く事が出来ます、一般的には「文章の真ん中に置く」という単語です。そして、「because」は「何かの結果」や「何かの原因・理由」という意味を表す節をつなげます。

文章だけでは、わかりにくいと思いますので、実際の使い方の例文をみていきましょう。

becauseの使い方 例文:

I bought a rice ball because I was hungry.
(私はお腹が空いていたのでおにぎりを買った。)

※この文章では「I bought a rice ball」は「結果」、「I was hungry」は「理由・原因」ですね。

He ran to school because he was late.
(彼は遅れていたので学校まで走った。)

※「He ran to school」は「結果」、「he was late」は「理由・原因」ですね。

文章の順番を変える事も出来ますが、「because」を使う場合、「結果」と「理由」という”二つの節”が必要になります。

そして、「理由」は必ず「because」の”後ろ”に置きます。「because」を”文頭”にもってくる場合「節の間にコンマ」が必要になります。

それでは、説明だけではわかりにくいと思いますので、実際の使い方を例文でみていきましょう。

文頭でbecauseを使う際の例文

Because I was hungry, I bought a rice ball.
(私はお腹が空いていたのでおにぎりを買った。)

Because he was late, he ran to school.
(彼は遅れてので学校まで走った。)

一般的に「because」の前にコンマを置く必要はありません。

「because」の前にコンマを置くという例外はどんな時?

「becauseの前にはコンマを置く必要ない」というルールには、実は例外があります。それは「文章の意味が曖昧」である場合には、文章の意味を分かりやすくするために「because」の前にコンマを置く場合があります。

結果を表す節」が否定文であれば、「because」の前にコンマを置く場合があります。それは、何故なら「文章の意味が曖昧になる」という理由からです。

文章の説明だけでは、わかりにくいと思いますので、実際の例文を通してそのような曖昧な文章を紹介していきます。

「because」の前にコンマを付ける際の例文:

He didn’t win the race because of his speed.

この上の文章の意味は、典型的な曖昧な意味の文章です。そして「二つの意味」としても、捉える事が出来る文章です。

例えば・・・

  • 1つ目の意味:「彼はスピード(が遅い)のせいで競争には勝てなかった」/
  • 2つめの意味:「彼はスピードのお陰で競争に勝ったわけではなく・・・(違う理由で勝った)

もし、「彼のスピードが遅かったせいで競争に勝てなかった」と言いたい場合には、「becauseの前にコンマを置く」ともっと分かりやすくなります。

He didn’t win the race, because of his speed.

もし「彼のスピードではなく”他の理由”で競争に勝った」と言いたい場合、コンマは必要ありませんが、次の文章で勝った理由を説明する必要があります。

「He didn’t win the race because of his speed. He won it because of his clever tactics.」
(彼は早いスピードのおかげによって競争に勝ったわけではなく、彼の賢い作戦のおかげで勝った。)

一つだけでは、説明が足りないと思いますので、もう一つの例を見てみましょう。

She doesn’t like soccer because she’s a girl.

  • 1つ目の意味:「彼女は女の子だからサッカーが好きじゃない」
  • 2つ目の意味:「彼女はサッカーが好きな理由として”女の子だから”というわけではなく・・・(他の理由がある)」

1つ目の意味であれば、コンマを使えば意味がもっと分かりやすくなります。つまり、「She doesn’t like soccer, because she is a girl.」という文章になります。

一方、2つ目の意味であればもう一つの文章が必要です。

「She doesn’t like soccer because she is a girl. She likes soccer because it is a fun and exciting sport.」
(彼女は女の子だからサッカーが好きという事ではなく、彼女がサッカーが好きな理由は楽しくて興奮させるスポーツだからです。)

「because」とコンマの使い方のまとめ

まとめると、殆どの場合、「because」の前にコンマを置く必要はありません。しかし、曖昧な文章の場合(特に「結果の節」が否定文の場合)には、コンマを使うと文章の意味が分かりやすくなります。

それでは以上になりますが、上手に説明出来ましたでしょうか^^ 他の質問があれば、是非ご連絡くださいね!

「because」の前にコンマを置く必要がありますでしょうか?「because」の正しい使い方を紹介します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアよろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スピーキング力アップにお勧めのメソッド教材

当サイトの記事を書いてるネイティブのライターが制作から編集までを行った英語のニュアンスも完璧なメソッド系英会話教材「English Reboot」をご紹介します。

この教材は、日本の中学校で教えられている英会話において基礎になるベーシックな英語知識(文法)を”ゼロから頭脳にインストール”するというコンセプトの教材になっています。

当教材は合計で「12のセクション」で構成されています。中学校の1,2,3年生の時に学習した基礎英文法をステップバイステップでメソッドにより学んでいきます。

「English Reboot」は以下の学習ステップに沿って”英語を話す為の基礎知識”を固めていき、実際の英会話で使われている「文法パターン」を使い繰り返し「アウトプット訓練」を行っていきます。

STEP1:リスニング
STEP2:リピーティング
STEP3:シャドーイング
STEP4:プラクティス
STEP5:ディクテーション

英語の知識や英単語を沢山知っているが「いざ英会話となるとさっぱり話せなくなる」といった英語学習者の為にアウトプットとリスニングに重点をおいた英語教材になっています。

英語初心者の方でもお使い頂ける学習内容・レベルになっていますので、英語の勉強をゼロからやり直したい方、英語を話せるようになりたい方にはお勧めの学習メソッドです。

英語を話す事に特化した教材 English Reboot(イングリッシュリブート)

スポンサーリンク

目次