「食いしん坊」は英語で何と言う? 英語の面白いスラングとイディオムも紹介

「食いしん坊」は英語で何と言う?
目次

英語で「食いしん坊」という日本語の表現は何と言うのでしょうか?

今回の記事では「食いしん坊」という日本語の英語の言い方を紹介したいと思います。「食いしん坊」という表現は日本語で「大量の食べ物を食べれる人」や「食べる事が大好きな人」という意味になりますね。

しかし、こういった表現を英語にすると色々な言い方があります。そこでこの記事では「食いしん坊」という意味になる英語表現を紹介しながら、それぞれの細かいニュアンスと使い方を紹介したいと思います。

英語で「食いしん坊」という意味の表現「a glutton」

「glutton」とは名詞です。これで「食いしん坊」という意味になりますが、「食いしん坊」よりも少しネガティブなニュアンスを表す単語です。この単語はニュアンス的に「卑しい人」という意味になります。

他人に対して使うと、失礼な言い方になりますが、自分を「glutton」と呼ぶと「私は食いしん坊だよ!」という意味になります。

A gluttonの使い方 例文

My brother is such a glutton. He is getting really fat these days.
(私の弟は食いしん坊だよ。彼は最近結構太ってきたのよ。)

※結構ネガティブなニュアンス!

I’m such a glutton! I’ve just eaten four slices of birthday cake!
(私は卑しい人だね!私は誕生日ケーキ4切れを食べちゃったよ!)

英語で「食いしん坊」という意味の表現「a pig/a piggy」

「pig」は日本語で「ブタ」という意味になります。「ブタみたいに食べる」という言葉から来た表現です。英語のスラング・口語では、沢山食べる人は「a pig」や「a piggy」と呼ばれます。

先程紹介した「glutton」と同じように気をつけないと「かなりネガティブなニュアンスを与える」という場合があります(卑しい人等)。

しかし、自分に対して使うと「私は食べ過ぎる癖がある!」というちょっと笑いを誘うような意味合いになります。最近「to pig out」という新しい動詞が使われるようになっています。

この動詞は「いっきに沢山食べる事」という意味になります。

a pig/a piggyの使い方 例文:

You are such a pig! You don’t need to eat so much. You’ll get fat.
(君は食いしん坊だな!そんな量を食べなくていいでしょう!太るよ!)

I’m a real piggy. I love eating.
(私は本当に食いしん坊だよ。私は食べる事が大好きだ。)

I went to an all-you-can-eat Chinese restaurant and really pigged out.
(私は食べ放題式の中華料理屋に行って食べまくったよ。)

英語で「食いしん坊」という意味の表現「a big eater」

「a big eater」という表現は「大量の食べ物を食べる人」という意味になります。その食べ物が「本当に美味しいかどうか等はあまり関係ない」という人に対して使うような表現です(笑)。

食べ物の味や質よりも「食べ物の量」に価値を置くタイプの人に対して使うような表現です(笑)。

A big eaterの使い方 例文

My son is a big eater but he never seems to put on weight.
(私の息子は大量に食べますが中々太らない。)

Mike is a big eater. That’s why he’s so overweight.
(マイクは沢山食べるよ。だから太っているよ。)

英語で「食いしん坊」という意味の表現「a good eater」

「a good eater」は主に子供やお年寄りに対して使う表現です。小さい子供は食べ物に対して好みが結構うるさいですし、特に野菜等に関しては全く食べない物も多いですね。

そして、お年寄りは若い頃よりも食欲が落ちていますので、小さい量しか食べなくなります。「a good eater」は子供に対して使うと「何でも食べる」というニュアンスになります。

お年寄りに対して使うと「かなりの量が食べれる」というニュアンスを表現する事が出来ます。では、実際の使い方を例文でみていきましょう。

A good eaterの使い方 例文

My daughter is a good eater. She eats whatever I put in front of her.
(私の娘は殆どの食べ物が好きだよ。彼女はどの料理を作っても食べてくれる。)

My grandmother is a good eater. She has a good appetite.
(私のおばあちゃんは結構食べる方だよ。食欲が旺盛です。)

英語で「食いしん坊」という意味の表現「a greedy-guts」

 
このスラングは「a glutton」と「a pig」と同じような表現です。使い方としては「食いしん坊の人をからかう時」等に使われるような表現です。

「greedy」は「卑しい」という意味になり、「guts」は「消化管」という意味のスラングです。

もっと簡単に言うと、「沢山食べる人」や「食べる事が好き」という意味になります。このフレーズは主にイギリス英語で使われています。

A greedy-gutsの使い方 例文

Oi, greedy-guts! Save some cake for me!
(おーい、食いしん坊さん!私の為にケーキを残してよ!)

My dog is a real greedy-guts. He eats literally anything.
(私の愛犬は食いしん坊だよ。本当に何でも食べるよ。)

英語で「食いしん坊」という意味の表現「foodie」

この表現は比較的に新しく出来た単語です。「美味しい食べ物が好き」という意味になりますが、「質の良い食べ物」や「新しい種類の食べ物」に興味があるというニュアンスです。

日本語では「グルメな人」という意味になります。「foodie」という呼ばれる人はいつも新しいレストランを探したり、美味しい料理を作ってみたりするタイプの人です。食べ物の量よりも「食べ物の質にこだわる」というタイプの人ですね。

foodieの使い方 例文:

My friend is a foodie. Her Instagram is full of pictures of exotic food.
(私の友達はグルメな人だ。彼女のインスタはエキゾチックな料理の写真ばかりだよ。)

I’m a bit of a foodie. I’m quite fussy about what I eat.
(私はグルメな人だね。私は結構食べ物にうるさい。)

英語で「食いしん坊」という意味の表現「have a big appetite」

この表現は失礼ではありませんが、逆に「遠回し的な表現」として使う事が出来ます。直訳すると「~は食欲がある」という意味になります。

細い人に対して使うと、単純に「その人は食欲が旺盛」という意味になりますが、太っている人に対して使うと「その人は明らかに食べ過ぎ」という遠回しな悪口のような表現です。

have a big appetiteの使い方 例文:

My son has got a big appetite but even though he eats a lot, he’s quite slim.
(私の息子は食欲が旺盛です。彼は沢山食べているけど、まだ結構細い。)

He’s obviously got a good appetite….
(彼は明らかに「食欲が旺盛な」人だね。。。)

※かなり太っている人に対して使う婉曲的な悪口。

その他の英語で「食いしん坊」という意味の表現やイディオム紹介

他にも「食いしん坊」という表現と似た意味の表現があります。

  • gourmand = 沢山食べたり飲んだりする人(食いしん坊)
  • gourmet = 美食家・グルメな人
  • hog = 「pig」と同じ意味と使い方
  • eat like a horse = 沢山食べる人(食いしん坊)

これも食いしん坊と少し関係しているイディオムですが、「drink like a fish」という表現があります。これは「お酒を飲みまくる人」という意味になります(笑)。

直訳すると「魚と同じように飲む」という変な意味になります。

他にもいつもタバコを吸っている人の事を「smoke like a chimney」と言います。直訳すると「煙突と同じように煙が出る」という面白いイディオムになります。

ネイティブの使い方 例文:

David is really unhealthy. He eats like a horse, drinks like a fish and smokes like a chimney. He’s heading for a heart attack.
(デイヴィッドは凄く不健康な人だよ。彼は食いしん坊だし、お酒を飲みすぎるし、タバコ中毒だし。いつか心臓発作になりそう。)

以上、今回の記事では英語で「食いしん坊」という際の表現・イディオムを紹介してみました。使い方やシチュエーションによってはデリケートな表現になりますので、使う際には気をつけて下さいね^^

「食いしん坊」は英語で何と言う?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアよろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スピーキング力アップにお勧めのメソッド教材

当サイトの記事を書いてるネイティブのライターが制作から編集までを行った英語のニュアンスも完璧なメソッド系英会話教材「English Reboot」をご紹介します。

この教材は、日本の中学校で教えられている英会話において基礎になるベーシックな英語知識(文法)を”ゼロから頭脳にインストール”するというコンセプトの教材になっています。

当教材は合計で「12のセクション」で構成されています。中学校の1,2,3年生の時に学習した基礎英文法をステップバイステップでメソッドにより学んでいきます。

「English Reboot」は以下の学習ステップに沿って”英語を話す為の基礎知識”を固めていき、実際の英会話で使われている「文法パターン」を使い繰り返し「アウトプット訓練」を行っていきます。

STEP1:リスニング
STEP2:リピーティング
STEP3:シャドーイング
STEP4:プラクティス
STEP5:ディクテーション

英語の知識や英単語を沢山知っているが「いざ英会話となるとさっぱり話せなくなる」といった英語学習者の為にアウトプットとリスニングに重点をおいた英語教材になっています。

英語初心者の方でもお使い頂ける学習内容・レベルになっていますので、英語の勉強をゼロからやり直したい方、英語を話せるようになりたい方にはお勧めの学習メソッドです。

英語を話す事に特化した教材 English Reboot(イングリッシュリブート)

スポンサーリンク

目次