オーストラリア英語でトイレは何と言う? トレイのスラング表現

目次

オーストラリア英語 loo、dunny、ladies、gentsの意味と使い方

今回の記事では「オーストラリア英語のトイレの言い方」について紹介してみたいと思います。オーストラリア英語はイギリス英語やアメリカ英語ほど、メジャーな英語ではありませんし、オーストラリア英語に興味を持っている日本人は比較的少ないと思います。

しかし、英語を学ぶためにオーストラリアへ留学する日本人はとても多いです。そういった日本人留学生がオーストラリアに着くと、現地のオーストラリア人が使う英語と自分が今まで学校で学んだ英語とは、かなり違う事に気がつく人は多いと思います。

オーストラリア英語は、考え方的に「英語の中の一つの種類」といってもいいと思います。オーストラリア英語はイギリス英語とは違いますし、アメリカ英語とも違います。

そして、オーストラリア人が使う英語のイントネーションと発音はユニークですし、数多くのオーストラリア英語特有のボキャブラリー、スラング、イディオムもあります。そのため、オーストラリアに行く予定がある留学生・ビジネスパーソン、観光客はオーストラリア英語を少しでも理解しておくと役立つと思います。

以上の事から、今回の記事では、オーストラリア人である私がオーストラリア英語で「トイレ」という際の言い方、関連する単語、スラングを紹介していきます。

これからが紹介する単語は主にオーストラリアで使われている言い方ですが、もし仮に自分がオーストラリアでアメリカ英語のトイレの言い方を使った場合でも通じると思います。

しかし、今日紹介する単語は必ずオーストラリアの日常生活で耳にする言い方なので、必ず覚えた方が良いと思います^^

それでは、オーストラリア英語で「トイレ」は何というのでしょうか。

オーストラリア英語でtoiletという際の単語

アメリカ英語で「toilet」は「便器」という意味になりますし、そしてこれは、あまりきれいな言い方ではありませんね。アメリカ人は一般的にトイレを「restroom」か「bathroom」と呼びます。

しかし、オーストラリア英語で「toilet」は単純に「トイレ」という意味になります。オーストラリア人は「bathroom」のことをトイレと言う意味として使いません。

オーストラリア英語では「bathroom」は「お風呂場」という意味になります。

オーストラリア英語で「トイレ」という際の例文:

Where’s the toilet?
(トイレはどこにありますか?)

John has gone to the toilet.
(ジョンはトイレに行きました。)

Is there a toilet in this shop?
(この店にはトイレがありますか?)

オーストラリア英語でよく使われるloo

オーストラリア英語でよく使う「loo」=「トイレ」という単語は、実はイギリス英語から来ています。オーストラリア人が使う「loo」はスラングですが、失礼なスラングではありません。

逆に少しだけ婉曲的なスラングといった感じになります。つまり、少し丁寧な言い方です。ちなみにこのスラングは男性でも女性でも使います。

オーストラリア人が「loo」を使う際の例文:

Can I use your loo?
(あなたのトイレを使ってもいいですか?)

Gran has gone to the loo. She’ll be back in a minute.
(おばあちゃんはトイレに行ったよ。もうすぐ戻ってくる。)

Is there a loo near here?
(この近くにトイレはありますか?)

オーストラリア英語で使う「dunny」というスラングや発音について

この「dunny」という単語も元々はイギリス英語の「dunnakin」という単語から来ています。この単語は「室外トイレ」という意味になります。

オーストラリア人は英単語を省略して新しいスラングを作る事が好きなので、後に「dunny」という省略を使うようになりました。

このスラングは少し下品なニュアンスなので、ビジネスシーンやフォーマルなシーンで使わないようにしましょう。主に「男性が使う単語」になります。

日本語で例えると「便所」という言い方に似ているような単語です。日本語でも下品な言い方ですよね(笑)。ちなみに発音は「ダニー」に近いです。

オーストラリア人が「dunny」を使う際の例文:

This dunny stinks!
(この便所は臭い!)

The dunnies in this pub are filthy.
(このパブのトイレは汚い。)

I’m just going to the dunny. I’ll be back soon.
(便所に行ってくるよ。もうすぐ戻ってくる。)

オーストラリアのトイレの表記「ladies」や「gents」という単語について

オーストラリアのトイレにいくと「ladies」と「gents」という表記があると思いますが、この言い方はよく使います。「ladies」は「女性のトイレ」という意味になり、「gents」は「gentlemen」の省略で「男性のトイレ」という意味になります。

仮にそのトイレが性別で分けられていないようなトイレであっても「ladies」と「gents」という単語を使う人がいます。

オーストラリア人が「ladies」と「gents」を使う際の例文:

Where are the ladies?
(トイレはどこにある?)

Mike’s in the gents.
(マイクはトイレにいるよ。)

Just going to the gents.
(俺はトイレに行ってくるよ。)

オーストラリア英語で「トイレ」という際のまとめ

今回の記事をまとめると、オーストラリア人はトイレの話をする際にアメリカ人と違う用語を使って表現します。

オーストラリア英語ではトイレという際に主に「toilet」、「loo」、「dunny」、「ladies」、「gents」という5個の単語を使います。

そして、オーストラリア人は「bathroom」や「restroom」という言い方をしません。その点でオーストラリア英語はイギリス英語に似ていると思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアよろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スピーキング力アップにお勧めのメソッド教材

当サイトの記事を書いてるネイティブのライターが制作から編集までを行った英語のニュアンスも完璧なメソッド系英会話教材「English Reboot」をご紹介します。

この教材は、日本の中学校で教えられている英会話において基礎になるベーシックな英語知識(文法)を”ゼロから頭脳にインストール”するというコンセプトの教材になっています。

当教材は合計で「12のセクション」で構成されています。中学校の1,2,3年生の時に学習した基礎英文法をステップバイステップでメソッドにより学んでいきます。

「English Reboot」は以下の学習ステップに沿って”英語を話す為の基礎知識”を固めていき、実際の英会話で使われている「文法パターン」を使い繰り返し「アウトプット訓練」を行っていきます。

STEP1:リスニング
STEP2:リピーティング
STEP3:シャドーイング
STEP4:プラクティス
STEP5:ディクテーション

英語の知識や英単語を沢山知っているが「いざ英会話となるとさっぱり話せなくなる」といった英語学習者の為にアウトプットとリスニングに重点をおいた英語教材になっています。

英語初心者の方でもお使い頂ける学習内容・レベルになっていますので、英語の勉強をゼロからやり直したい方、英語を話せるようになりたい方にはお勧めの学習メソッドです。

英語を話す事に特化した教材 English Reboot(イングリッシュリブート)

スポンサーリンク

目次