英語では恋愛中「告白」や「告白する」という表現はあるの? 英語圏の恋愛カルチャーと恋愛英語フレーズ
今回の記事では、「告白」という単語の英語の言い方を紹介したいと思います。そして、それに合わせて英語圏の国と日本の恋愛カルチャーの違いについて少し話してみたいと思います^^
日本語の「告白」、「告白する」は主に二つの意味として使われています。一つ目は、「罪を告白する」という使い方になります。
そして、もう一つの使い方として「自分の愛情を告白する」という意味です。日本語では、両方とも「告白する」という動詞を使いますが、英話ではそれぞれ違う言い方になります。
では、先ずは「罪を告白する」という使い方をクローズアップしましょう。
英会話初心者の方にもお勧め・恋愛英語フレーズガイドで役に立つ英文を覚える方法
英語で「告白する(罪、悪い事を認める、自供する)」という場合の言い方
英語: confess, admit
英語で「告白する」という場合は「confess」や「admit」という動詞を使います。名詞として使うと、「confession」になります。
例文:
The suspect confessed to his crimes.
(容疑者は罪を自供しました。)
The policeman made me confess.
(警察は私に自供させました。)
He admitted his mistake.
(彼は間違いを告白しました。)
I have a small confession to make.
(私はちょっと、告白したい事があるんですが・・・)
※名詞の「confession」を使う場合、「make a confession」というフレーズが最も使われています。
「flirt」や「flirting」は日本語でどういう意味でしょうか?恋愛英語フレーズ紹介
英語で「告白する(愛情を告白する)」という場合の言い方
「tell 誰々 that I like him/her」
英語では、「confess」という動詞にネガティブなニュアンスが入っていますので「愛情を告白する」という場合には、「confess」という単語をあまり使いません。
正式な使い方として「declare one’s love」や「declare one’s feelings」という言い方がありますが、日常会話ではあまり使いません。小説などには出てきますが、日常会話では違う言い方します。
一般的には、「tell 誰々 that I like him/her」という長い言い方を使う事が多いです。
それでは例文で実際の使い方をみていきましょう。
例文:
I told my dance teacher that I like him yesterday!
(私は昨日、ダンスの先生に告白しちゃったよ!)
Are you going to ask her out?
(君は彼女に告白するの?)
※「ask ~ out」というフレーズは「誰かをデートを誘う」という直訳になりますが、結局は「告白する」という意味になります。
Everyone knows you like her! Just tell her!
(皆はあなたが彼女の事を好きだという事が分かっているよ。早く告白しろよ!)
恋愛英語をマスターして英話で日常会話をする際に役立てよう:恋愛英語イディオムと表現について
英語圏の国での恋愛カルチャーに関するポイント
英語圏の国では、「告白する」という事はかなり珍しいと思います。日本では、好きな人がいた場合にデートをしていつか告白して「付き合って下さい!」と男性が言う場合が多いと思います。
しかし、英語圏の国では、はっきり告白しない人が多いので、少し微妙な関係が長く続く場合が多いです(笑)。
ハリウッド映画を観ていると、英語圏の人はいつも「I love you」と言っているイメージがあると思いますが、実は恋愛関係で言う「I love you」には、かなり重い意味がありますので、彼女や彼氏に直ぐ「I love you」と言う人は少ないです。
ですから、一般的には「I love you」を言う前に、「I really like you」(あなたの事が凄く好きだよ)などのもうちょっとだけ軽いフレーズを言います。
国際恋愛を考えている日本人の方は、直ぐに「I love you」を言わない方がいいと思います(笑)
英語圏の恋愛カルチャーに関する質問があれば、是非ご連絡くださいね^^
そして、興味があれば、当サイトのオリジナル教材をご覧ください: