travel、trip、journeyはどう違う?
今回の記事では日常英会話でも良く使う三つの間違いやすい英単語「travel、trip、journeyの違い」についてお話してみたいと思います。これらは全て「旅行に関する単語」になります。
これらの単語はちょっとしたスモールトークでもよく使うと思いますが、英会話初心者の場合は特に使い方やニュアンスを間違えて使っている方も多いと思うので、その辺りのニュアンスも紹介していきます。
スポンサーリンク
「旅(特に短い旅)」という意味の tripの使い方
「Trip」とは名詞で、特に「短い旅」という意味になります。「Day trip」は「日帰り旅行」という意味になり、「business trip」は「出張」という意味になります。
会話の際に最も役に立つフレーズとして「take a trip」と「go on a trip」(旅行する)という使い方です。それでは例文でみていきましょう。
「旅」という意味のtripの使い方 例文:
Let’s go on a trip!
(旅行に行こうよ!)
Did you enjoy your trip?
(旅行は楽しかったですか?)
I am going on a business trip to Osaka tomorrow.
(私は明日大阪へ出張に行ってきます。)
I went on a day trip to Nikko yesterday.
(私は昨日、日光へ日帰り旅行に行ってきました。)
スポンサーリンク
「旅行する」という意味のなる Travelの使い方
Travelは主に動詞として使われます。この場合「旅行する」という意味になります。「Travel」は「遠くに行く」というニュアンスが含まれている単語です。
そして「Trip」と違って動詞なので、使い方が異なります。「Travel」と「trip」の使い方を間違えないようにしましょう。それでは例文で使い方をみていきましょう。
travelの使い方 例文:
I really like to travel.
(私は旅行する事が好きです。)※「遠くへの旅行」というニュアンスが含まれています。
I travelled to Korea by boat.
(私は船で韓国に行きました。)
I want to travel to Australia one day.
(私はいつかオーストラリアへ行ってみたいと思います。)
He often has to travel for work.
(彼はよく出張に行く必要があります。)
「Travel」や「travels」は名詞としても使う事が出来ますが、「不可算名詞」なので「trip」と違う使い方、意味になります。「Travel」(名詞)は「一般的な旅行」という意味になります。
例えば:
I went on a travel to Nikko.(間違えた使い方)
I went on a trip to Nikko.(正しい使い方)
(私は日光へ旅行に行きました。)
Travel in that country is dangerous.(正しい使い方)
Trips in that country are dangerous.(間違えた使い方)
(あの国で旅行する事は危ないです。)
Did you enjoy your travels?
(あなたは旅行は楽しかったですか?)※遠くへの海外旅行というニュアンスになります。
スポンサーリンク
Journeyの意味と使い方
「Journey」は可算名詞で、ニュアンス的に「旅の移動」という意味になります。つまり「目的地へ向かう為の移動(道のり)」を指す言葉です。移動、旅程、あてのない旅という意味で使います。
journeyの使い方 例文:
The journey took three hours by bus.
(旅程はバスで3時間かかりました。)
How was the journey?
(道中はどうでしたか?)
「Journey」は隠喩的な使い方もあります。隠喩的に使うと「~への道」という意味になります。
「~への道」という意味のJourneyの使い方 例文:
My brother is an alcoholic but he has just started his journey of recovery.
(私の弟はアルコール中毒ですが、彼は最近、回復への道に向かいだしました。)
今回は英会話初心者や英語学習者が間違えやすい「travel」と「trip」と「journey」の使い方やニュアンス、違いについて解説してみました。
他に質問があれば是非、以下のリンクからご連絡くださいね!
>> マスターランゲージのライターに質問する
スポンサーリンク
当サイトの記事を書いてるネイティブのライターが制作から編集までを行った英語のニュアンスも完璧なメソッド系英会話教材「English Reboot」をご紹介します。
この教材は、日本の中学校で教えられている英会話において基礎になるベーシックな英語知識(文法)を”ゼロから頭脳にインストール”するというコンセプトの教材になっています。
当教材は合計で「12のセクション」で構成されています。中学校の1,2,3年生の時に学習した基礎英文法をステップバイステップでメソッドにより学んでいきます。
「English Reboot」は以下の学習ステップに沿って”英語を話す為の基礎知識”を固めていき、実際の英会話で使われている「文法パターン」を使い繰り返し「アウトプット訓練」を行っていきます。
英語の知識や英単語を沢山知っているが「いざ英会話となるとさっぱり話せなくなる」といった英語学習者の為にアウトプットとリスニングに重点をおいた英語教材になっています。
英語初心者の方でもお使い頂ける学習内容・レベルになっていますので、英語の勉強をゼロからやり直したい方、英語を話せるようになりたい方にはお勧めの学習メソッドです。