If I would have knownの歌詞から学ぶ仮定法
それでは、実際に頂いた質問はこちらになります。
読者の方の質問:
Huffpostにtrans kidに関する記事がありました。一部を引用します。
“I’m transgender. I’m supposed to be a boy. I picked Oliver as my new name.”
There wasn’t anything my 12-year-old could have said that would have shocked me more….
“Of course I support you,” I said. And I meant it.
But I meant I supported him on my terms. I suspected this was a trendy move, not truly believing this was permanent. I would have known.
I would have seen something. I hugged him and added, “I want you to know if you change your mind about this, it’s fine, and you don’t have to decide anything now.”
中ごろにある”I would have known. I would have seen something.はどういう意味ですか。
また、Kyle Humeの歌に”If I would have known”というのがありますが、これはIf I had known. とは意味の違いがありますか。
ご質問ありがとうございました。当サイトをご覧いただきありがとうございます。読者の方から質問を頂くとサイト運営のモチベーションにもつながりますので、気になる事があればどんどん質問くださいね^^
それでは「I would have known」の意味についてクローズアップしてみましょう。
I would have knownの意味と使い方
読者の方がおっしゃるようにこの記事では、ある母親が自分の子供の「トランスジェンダーとしてのカミングアウト(男の子になりたい)」と告白した時のことを説明しています。母親はその告白を聞いてびっくりしたという事が記事の中で説明されています。
「I suspected this was a trendy move, not truly believing this was permanent. 」という文章では「実は娘が男の子だという事は永続的な変化ではなくただのブーム・トレンドだと思った」という気持ちを説明しています。
その理由として、本当に昔から心の中で男だと信じているなら「ママは知っていたはず」という部分があります。「I would have known (if my child was/had been transgender)」という英語は日本語で「もしも子供がトランスジェンダーだったら、私が知っていただろう」というニュアンスになります。
この文法は「仮定法過去完了」ですね。つまり、「その別の過去は起こらなかった架空の状況」を表すという少し複雑な文法です。文章の説明だけだと理解しにいくと思いますので、実際の他の例を紹介します。
仮定法過去完了の例文
If Tom had come to the party, I would have enjoyed it more.
(もしもトムがいたら、そのパーティーはもっと楽しかっただろうなぁ。)
I would have gone to the park if it hadn’t rained.
(もしも雨が降っていなかったら、公園に行ったのにね。)
この文法は一般的にこのパターンで表します。
If [ 主語 + had + 過去完了形の動詞 … ] , 主語 + would have + 過去完了形の動詞
ですから、HuffPostの記事に出てくる「I would have known」とはこの文法です。しかし、さらに文章をキャッチーにするためにライターが文章を省略しています。文章を長くすると「If my child were transgender, I would have known」になります。
If I would have knownとは正しい英語なのか?
実は「If I would have known」は誤った文法です(笑)。そしてこれはネイティブがよく間違える文法です。正しいバージョンは「If I had known」になります。どうしてか理由は不明ですが、多くのネイティブ(特にアメリカ人)は余計な「would」を使う傾向があります。
念のためにKyle Humeの曲の歌詞を調べましたが、やっぱり文法ミスですね(笑)。本人は正しいと思っているかもしれません。
そして、おそらく地方訛り・方言の可能性がありますが、その場合でも正しい英文法ではありません。これが最も正しいバージョンです。
If I had known that you wouldn’t be here anymore, I would have made the moments last a little longer
そしてこの文法ミスはKyle Humeの曲だけではなく、他の英語の曲にもよく出てくるミスだと思います。例えば、Justin BieberのBeen Youという曲でもこの誤った文法が出てきます。
If I would’ve known
If I would’ve known
If I would’ve known it could’ve been you
以上のことから「仮定法過去完了」を使う際には「If I would have」というパターンは使わないようにしましょう^^
まとめ:「If I would have」v 「If I had」
まとめると、「If I would have」は誤った文法です。代わりにこちらの「If I had 過去分詞」という文法パターンを使いましょう。これは「その別の過去は起こらなかった架空の状況」を表す文法です。
そしてこのミスは多くの英語ネイティブもよく間違える文法です。しかし、会話で間違えても意味自体は通じますので心配しないでください。また、Kyle HumeやJustin Bieberも間違える文法なので、気にしなくても大丈夫です(笑)。