英語で「ハリネズミ」は何? ハリネズミの「はり」は英語で何?
ハリネズミというチクチクしたトゲを持った動物なので、一般的には動物園でみる事が多いのではないかと思いますが、そんなハリネズミは最近欧米でペットとして人気を呼んでいます。
そこで今回は「はりねずみは英語で何と言う?」という質問に答えながら、はりねずみに関連する英単語も合わせて紹介してみたいと思います。例文を通して単語の使い方も紹介しますので是非覚えてみてくださいね!
「はりねずみ」は英語で何という? ハリネズミの言葉の由来は?
「はりねずみ」は英語で「hedgehog」と言います。発音は「ヘッジホッグ」になります。「hedge」は「生垣」という意味になり、「hog」は「豚」という意味になります。
つまり、「hedgehog」は「生垣豚」という変な意味になる単語です(笑)。ハリネズミはもちろん豚よりも小さい動物ですが、ハリネズミの鼻は豚と同じように先端がとがっていますので「豚っぽい」イメージがあります。
また「hedge」(生垣)は殻が住んでいる環境から由来した単語です。「hedgehog」以外の言い方はありませんが、その昔、「hedgepig」や「urchin」、「furze-pig」という言い方もされていたそうです。
実は「はりねずみ」と一口にいっても色々な種類があります。ペットとして飼われている種類は英語で「domesticated hedgehog」と言います。それでは、実際のネイティブの使い方を例文で確認してみましょう。
hedgehogの使い方 例文
I have a pet hedgehog. Its name is Spike.
(私はハリネズミを飼っています。名前はスパイクです。)
Hedgehogs have a lifespan of about 3 years.
(ハリネズミの寿命は約3年間です。)
Hedgehogs are nocturnal animals.
(ハリネズミは夜行性動物です。)
Hedgehogs are mammals and usually give birth to at least three babies at a time.
(ハリネズミは哺乳類で少なくとも一度に3匹の赤ちゃんを産みます。)
My daughter wants to get a pet hedgehog.
(娘はハリネズミを飼いたいです。)
「はりねずみ」の「ハリ」は英語で何と言う?
はりねずみの「ハリ」は英語で「spine」といいます。「針」は一般的に「needle」といいますが、動物の場合には「spine」という言い方が使われます。
例えば、ハリネズミ、ヤマアラシなどの動物の「ハリ」は「spine」になります。「spine」の発音は「スパイン」になります。ヤマアラシのハリは「quill」とも呼ばれます。
「spine」は名詞ですが、形容詞として使うなら、「spiny」という単語になります。これは「とげのある」という意味になります。
spine(針・ハリ)の使い方 例文
Hedgehogs have many sharp spines.
(はりねずみは数多くの鋭いハリが付いています。)
The hedgehog’s spines are made from the same material as hair.
(はりねずみのハリは髪の毛と同じ素材でできたものです。)
A hedgehog’s spines are to protect it from predators.
(はりねずみのハリは肉食動物から守るためのものです。)
The hedgehog and the porcupine are both spiny animals but they are not actually related.
(はりねずみとヤマアラシは両方ともハリが付いていますが、実は種類的に全く関係ない動物です。)
はりねずみに関する用語・ボキャブラリー
はりねずみは哺乳類という種類の動物です。哺乳類は英語で「mammal」といいます。発音は「ママル」に近いです。
はりねずみは主に夜行性動物です。つまり、夜は特に活動的になります。こういった夜行性の動物の事を英語では「nocturnal animal」と言います。「nocturnal」(夜行性)の発音は「ノクターナル」になります。
はりねずみは冬眠する動物です。「冬眠」は英語で「hibernation」といいます。「hibernation」は名詞ですが、動詞として使う場合には「hibernate」になります。発音は「ハイバネイト」になります。
ハリねずみは色々な物を食べます。肉食というわけではなく、草食というわけでもありませんので「雑食動物」といっていいです。英語で「雑食動物」のことを「omnivore」と言います。発音は「オムニヴォー」になります。
ハリネズミに関する用語・ボキャブラリー 例文
Hedgehogs are mammals that live in Europe, Asia and Africa.
(ハリネズミはヨーロッパ、アジア、アフリカに住んでいる哺乳類です。)
Bats, hedgehogs and foxes are all nocturnal animals.
(コウモリやハリネズミ、キツネなどの動物は全て夜行性動物です。)
The European hedgehog goes into hibernation between November and March.
(ヨーロッパのハリネズミは11月から3月くらいの間に冬眠します。)
Hedgehogs eat insects, worms, fruits and berries so they are considered omnivores.
(ハリネズミは虫、ミミズ、果物、ベリーなどを食べますので雑食動物だと考えられています。)
まとめ:ハリネズミは英語で何という?
まとめると、はりねずみは英語で「hedgehog」と言います。しかし、その昔は「hedgepig」、「furze-pig」と言われていました。はりねずみの「ハリ」は「spine」といいます。
そして、ハリネズミに関連する用語の英語として、例えば以下のような言葉があります。
- mammal:哺乳類
- nocturnal:夜行性
- hibernation:冬眠
- omnivore:雑食動物
それでは、今回はハリネズミに関する英語を紹介してみました。他にも「こんな英語が知りたい」、「英語に関する勉強法」、「英語が話せるようになるにはどんな勉強法がお勧め?」と言った質問にもお答えできますので、興味がある方はこちらのお問い合わせページよりご連絡くださいね。