サミーデイビスジュニア「Here’s that Rainy Day」の歌詞「leftover dreams」の意味を分析
皆さんこんにちは。マリです。今回の記事では、読者の方から頂いた「leftovers」と「leftover dreams」という表現の意味と使い方についてお話ししてみたいと思います。
この「leftover dreams」とは「Here’s that Rainy Day」という歌の歌詞になります。それでは、実際に頂いた質問はこちらになります。
読者の方の質問:
leftoversは「食べ残し」という意味で使うのが普通だと思います。しかし、洋楽、例えばHere’s the Rainy Dayで、”Maybe, I should’ve saved those leftover dreams.”という部分があります。
こういう使い方はよくあるのでしょうか。leftover dreamsは日本語にするとどうなるのでしょうか。
まずは、ご質問ありがとうございました。そして、いつも当サイトを読んで頂きましてありがとうございます。
質問には具体的なアーティスト名が書かれていませんでしたが、歌詞を調べると、この歌はサミーデイビスジュニアの歌の歌詞ですね。それでは、まず最初に「leftover」という単語の意味を細かく考えてみましょう。
leftover、leftoversの意味は? sの有り無しで意味が変わる!?
読者の方がおしゃっるように「leftovers」(複数形)は「食べ残し」という意味になります。この単語は名詞です。しかし「s」をとって単数形にすると形容詞に変わります。そうすると「食べ残し」という意味だけではなく「残った〇〇」という意味になります。
使い方の例を紹介すると「leftover material」は「残った生地・使っていない生地」という意味になります。「leftover paper」は「残った紙・使っていない紙」という意味になります。これらは色々な名詞と一緒に使う事ができる単語ですね。
それでは、理解を深める為にネイティブの「leftovers」と「leftover ○○」の使い方を例文で確認してみましょう。
leftover、leftoversの使い方 例文
A: I can’t eat any more pasta. I’m full.
(これ以上のパスタはもう食べれない。お腹はいっぱいです。)
B: Let’s put the leftovers in the fridge and have them tomorrow.
(食べ残しを冷蔵庫に入れて明日食べましょう。)
A: The portion sizes at American restaurants are huge! How do people eat that much?
(アメリカのレストランでは(提供される)食べ物の量がすごいよ! みんなどうやってそんな量を食べれるだろう?)
B: They don’t eat it all at the restaurant. They put their leftovers in a “doggy bag” and take it home with them.
(全てをレストランで食べるわけじゃないよ。食べ残しを「ドギーバッグ」に入れて持って帰るよ。)
A: What are you going to do with that leftover wallpaper?
(その残った壁紙はどうするつもりですか。)
B: I think I’ll put it on the wall in the children’s bedroom.
(子供たちの寝室の壁に貼ろうかなと思ってるよ。)
A: Do you think you’ll have any leftover material when you’ve finished making that dress?
(そのワンピースを作ったら生地は残るかな。)
B: I think so. You can have it if you like.
(残ると思うよ。欲しいならあげるよ。)
leftover dreamsの意味と使い方
次に「leftover dreams」という表現は「Here’s that Rainy Day」という歌の歌詞ですね。この表現を直訳すると「残った夢と希望」または「まだ成就していない夢」という意味に訳せると思います。しかし、直訳するとそのようになりますが、もっと上手に訳すには歌詞の全体像をとらえて文脈を理解する必要があります。
Here’s that Rainy Day 歌詞:
Maybe I should have saved those leftover dreams
Funny but here’s that rainy day
Here’s that rainy day they told me about
And I laughed at the thought
That it might turn out this way
Where is that worn out wish that I threw aside
After it brought my love so near
Funny how love becomes a cold rainy day
Funny that rainy day is here
長くなってしまうので、流石に全ての歌詞は翻訳出来ませんが「Rainy Day」という表現の意味についてご説明していきたいと思います。この「rainy day」とは、一般的に「雨の日」という意味になりますが、この歌詞の場合は「悲しい日」や「暗い日」や「問題のある日」という意味に訳せます。
つまり、rainy dayはメタフォー(比喩)です。このメタフォーは16世紀ごろから使われているようです。他には「save money for a rainy day」というイディオムもあります。これは「必要な日のためにお金を貯めておく」という意味になります。
「Here’s that Rainy Day」という歌の歌詞を見れば、このイディオムが使われているという事が分かると思います。つまり、「saved those leftover dreams. Funny but here’s that rainy day」という歌詞では、このイディオムを引用していますね。
しかし、ここでは「お金をためる」ではなく「夢を取っておいた方が良かったのに」という意味になっています。そして、「rainy day」は「お金のない日」という意味ではなく、「恋人がいなくなった日」と訳せます。つまり、歌手の恋人がいなくなって「夢と希望は全てなくなった」という意味になると思います。
ちなみに「leftover dreams」という表現は日常会話では、あまり使われていません。歌詞や詩に出てくるような表現になります。しかし「leftover 〇〇」はよく使われています。
それでは、これで以上になりますが如何でしたでしょうか。期待していた通りの質問になりましたでしょうか。他にも知りたい情報があれば是非ご連絡くださいね。