単語 PR

あおり運転(煽り運転)って英語で何と言う? road rageとtailgatingの違いを解説

あおり運転(煽り運転)って英語で何と言う?「road rage」と「tailgating」の違いを解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

📚 🗣️ スピーキング特化型のメソッド教材
English Reboot ✎👂

教材の詳細

英語で「あおり運転」は「road rage」と「tailgating」のどっち? 違いは?


スコット
スコット
こんにちは。カナダ人のスコットです。今回は日本の社会問題としてよくニュースになっている「あおり運転(煽り運転)は英語で何と言う?」というテーマについてお話してみたいと思います。


最近、日本のニュース番組を観ていると、度々「あおり運転」というキーワードをよく耳にしますね。最近は日本に限らず、世界中で不安定な社会情勢になっているからなのか、そういったアグレッシブな運転が原因となる交通事故・事件が増えていると思います。

そのため今回の記事では、「あおり運転という意味になる英語表現をいくつか紹介したいと思います。実は、この「あおり運転に関する事件・事故」は日本だけの問題ではなく、海外でもよくある社会問題なので、よく会話のテーマになる事が多いです。

そのため、英語学習者があおり運転についてディスカッション出来るようにその際に使える英語フレーズも紹介したいと思います。

実は英語で「あおり運転」という意味になる表現はいくつかあります。そして、それぞれの表現は微妙に異なった意味とニュアンスがあります。

以上の事から、今回の記事では、これらの表現を紹介しながら、実際に使える例文を通して正しい使い方を紹介したいと思います。それでは、「あおり運転」(煽り運転)って英語で何というのでしょうか。




英語で「煽り運転」という意味になる「road rage」という表現


英語で「煽り運転」という意味になる「road rage」という表現

まず、日本語の「煽り運転」に最も近い意味合いの英語は「road rage」(発音:ロードレイジ)という言い方です。この表現は名詞として使います。「road」は「道路」という意味になり、「rage」は「怒り」、「強烈」という意味になります。

この表現は、1980年代にアメリカで初めて使われたそうです。「road rage」と一口にいっても色々な種類があります。主に「ある運転手が他の運転手(または歩行者など)の動きにイライラさせられ、その怒りのせいでアグレッシブな行動を起す」という行動の事を指します。

例えば、車から降りて相手の車に近づいて叫んだり、車を蹴ったりするような行動ですね。そして、アグレッシブに相手の車を追いかけたりする事も「road rage」と呼ぶ行動です。

英語では「road rage」という表現の影響によって「○○ rage」という他の表現が数多く出来上がりました。例えば、「bike rage」という表現もあります。これは「自転車を乗っている人のアグレッシブな行動」という意味になります。

また、「air rage」は「飛行機に乗っている乗客が周りの乗客やキャビンアテンダントに対してアグレッシブな行動をする」という意味になります。それでは、実際のネイティブの使い方を例文で確認してみましょう。


road rageの使い方 例文



A: Do you enjoy driving?
(あなたは運転する事が好きですか。)

B: Yes, but I get annoyed with other drivers. They give me road rage!
(好きですが、他の運転手にイライラしてしまう。あおり運転したくなっちゃう!)



A: Did you hear that Mike got arrested?
(マイクが逮捕されたというニュースを聞いた?)

B: Why, what did he do?
(え、なぜ? 彼は何をしたの?)

A: He was involved in a road-rage incident.
(彼はあおり運転の事件に巻き込まれた。)



A: Calm down! Why do you get such bad road rage?
(落ち着いてよ!なんでそんなに怒っちゃうの?)

B: I can’t help it. The other drivers on the road are idiots!
(しょうがないよ!他の運転手はバカだから!)





tailgateの意味と使い方


tailgateの意味と使い方

次に紹介する「煽り運転」という意味で使える英語は「tailgate」という言い方です。この単語は動詞として使うと、「前を走っている車に接近して追いかける」という意味になる単語です。この行動も「怒りが原因」になっていますので、「road rage」の一種です。

tail」は「尻尾」という意味になり、「gate」は「車のトランクのドア」という意味になります。つまり、あおり運転をしている車が執拗に前の車にぴったりと車間距離をつめてアグレッシブにくっついている状態といったニュアンスです。

一般的に、このような行動を起こす人は「前の車にもっと早く走ってほしい」と思っています。この表現は1950年代頃から使われているそうです。元々アメリカ英語の表現ですが、現在は全ての英語圏の国で使われています。

また、名詞として使うと「tailgating」という言い方になります。それでは、実際のネイティブの動詞の使い方を例文でみてみましょう。


tailgate・tailgatingの使い方 例文



A: Why is that guy tailgating us?
(何故後ろの運転手はそんなに近くにくっついているの?)

B: I think he wants us to drive faster.
(もっと早く走ってほしいみたいだね。)



A: You’re too close to the car in front. He’ll think we’re tailgating him.
(前の車は近すぎだよ。追いかけていると思われちゃうよ。)

B: He’s driving too slowly. I want him to hurry up.
(あいつは運転が遅いよ!もっとスピードを出してほしい!)



A: Why is that guy tailgating us?
(なぜ後ろの車がそんなに近くにくっついているの?)

B: I think it’s because we cut in at that last junction.
(うちらは前の交差点で割り込んでしまったからだと思うよ。)





aggressive drivingの意味と使い方


aggressive drivingの意味と使い方

最後に紹介する「煽り運転」という意味で使える英語は「aggressive driving」という表現です。「aggressive」は「アグレッシブ」や「攻撃的な」という意味になり、「driving」は「運転」という意味になります。

この表現には広い意味があります。例えば、上記で紹介した「tailgating」は「aggressive driving」の一種です。割り込みcutting in)も「aggressive driving」と呼ばれる行動です。それでは、実際のネイティブの使い方を例文で確認してみましょう!


aggressive drivingの使い方 例文



A: David got stopped by the police for aggressive driving.
(デイビッドはあおり運転で警察に止められたんだ。)

B: Did he get arrested?
(逮捕されたの?)

A: No, he got a warning.
(いいえ。注意されただけです。)



A: That delivery truck cut in front!
(その運送トラックは勝手に割り込んだ!)

B: You should call his company and report him for aggressive driving!
(彼の会社に連絡してあおり運転だと伝えた方がいいよ!)





まとめ:あおり運転という意味になる英語


まとめると、「あおり運転」という意味になる英語表現はいくつかありますが、今回の記事では主に使われている三つの表現を紹介してみました。

「road rage」は運転者が感じる「怒り・イライラ・強烈」という意味になる表現です。「tailgate/tailgating」は「攻撃的に前の車に追いかける」という行動を表す表現です。

「aggressive driving」は色々な「攻撃的な運転」を表す表現です。以上になります。他にもこんなバズワードの英語の言い方が知りたいという方、こんな表現は英語で何と言うの?といった質問がある方は、是非ご連絡くださいね!

当サイトのメソッド系英語教材

当サイトの記事を書いてるネイティブのライターが制作から編集までを行った英語のニュアンスも完璧なメソッド系英会話教材「English Reboot」をご紹介します。

この教材は、日本の中学校で教えられている英会話において基礎になるベーシックな英語知識(文法)を”ゼロから頭脳にインストール”するというコンセプトの教材になっています。

当教材は合計で「12のセクション」で構成されています。中学校の1,2,3年生の時に学習した基礎英文法をステップバイステップでメソッドにより学んでいきます。

「English Reboot」は以下の学習ステップに沿って”英語を話す為の基礎知識”を固めていき、実際の英会話で使われている「文法パターン」を使い繰り返し「アウトプット訓練」を行っていきます。

  • ステップ1: リスニング
  • ステップ2: リピーティング
  • ステップ3: シャドーイング
  • ステップ4: プラクティス
  • ステップ5: ディクテーション


英語の知識や英単語を沢山知っているが「いざ英会話となるとさっぱり話せなくなる」といった英語学習者の為にアウトプットとリスニングに重点をおいた英語教材になっています。

英語初心者の方でもお使い頂ける学習内容・レベルになっていますので、英語の勉強をゼロからやり直したい方、英語を話せるようになりたい方にはお勧めの学習メソッドです。

英語を話す事に特化した教材 English Reboot(イングリッシュリブート)